![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135266782/rectangle_large_type_2_6f8339e416146f5b8dd1a64afd587b52.png?width=1200)
カラスの行水
どうも体調不良から仕事を辞めて筋トレと楽しい妄想で元気回復中なおばさんです。
北海道の雪解けがすすみ、春めいてきて心が弾む季節になってきました。花粉症なのでツライですが…。
先日スポーツジムの駐車場の雪が溶けて大きな水たまりが出来ていて、カラスが一生懸命水の中で身体を洗っていました。
まさにカラスの行水だな~と思い
車を停めてみていました。
(カラスは一般に嫌われ者ですが、私は割と好きで、好かれている自信もちょっとあります。実家の犬が黒いので黒い生き物一般を可愛いと思っちゃうのです。)
カラスの行水見たことありますか?
私は初めて見た気がしました。
一生懸命羽をこすり合わせて綺麗にしているようでした。
「カラスの行水」は、風呂に入る時間の短さを表す言葉ですが、さほど親しくない人の入浴時間を知る機会は少ないでしょう。そのため、同居している家族や、一緒に旅行に行くような友人に対して使われることが多いともいえます。
たとえ親しい相手であっても、「カラスの行水」という言葉を使うことで、不快な印象を与える可能性があることには留意しておきたいですね。人によっては、「不潔だ」と言われたように感じる人もいるかもしれませんから…。
が言葉の意味、可愛いし珍しいのに私がカメラを向けなかったのはその意味を知っていたからです。じーーーーーーーっとにやけて見ていまた。
車を停めてじーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。(ヒマカ)
5分経ちました。全然行水をやめません。
「カラスの行水」のことわざは嘘ではないにしても、各カラスによるようです。頑張っているカラスちゃんの写真撮れなかった私はちょっと残念な気持ちで車を走らせ、イオンの火曜市に行きました。
何の話だ?
すみません。何でしょう?そうそうカラスで思い出した話を書きたかったのです!
中国にはカラスが少ない話です!
今の中国はどうかは知りませんが私が留学していた20ほど前の上海には居ませんでした。
当時の街並みは日本に比べると生ごみの散乱や、痰を吐くおじさんもそこら中にいるし、屋台などのお店も多いのにカラスが居ないのです。ネズミちゃんはそこら辺に居るのですがね(キャー)
大学の先生に聞いてみると???そうなの?
日本そんなにいるの?と
考えた事がないと言っていました。
老师!(先生)もしや中国人は食べるの?
と他のクラスメイトが聞きました。
食べる少数民族が居るとは聞いた事があるが中国全土のカラスが彼らに食いつくされたと仮説するには無理があるよね…昔はカラスが神聖化された存在で太陽の象徴だったという事を聞いた事があるけどね~と
漢・宋の時代を境に腐肉を食するカラスに不吉さを感じるようになり、中国でも今ではやはり嫌われ者のようだ…
思い出したので調べてみたテヘ
すっかり中国のカラスの事忘れていたのを、せっかく長くて几帳面なカラスの行水を目撃出来たので調べてみました。(暇か!夕飯つくれや)
色んな説が出てきましたが正式な調査結果はないようです。
面白いなと思った2011年で古いですがヤフーの知恵袋に遭遇↓
大陸の清朝まではカラスが多かった。
特に満州族のカラスに対する崇拝は有名でした。 それは、まだ狩りの生活をしている人間が多かった頃、狩人にとってカラスは仕留めた動物を見つけてくれる鳥であり、また民族には「黒」を縁起のいいものとして取り扱う思想があったので、カラスの黒色の羽は大変珍重され、いろんな書物、絵画、衣類、建造物にカラスが描かれていました。 のちに、カラスへのイメージが真逆になっていったのは、生産方式の変革があったから。
大部分の人族が、狩猟生活から農耕生活に移管し、カラスは雑則性とずる賢く作物を盗んで食べるから毛嫌いされていったんです。
いまでのカラスへの信仰が残っているところがありますが、 大陸では、文化も害敵も徹底的に排除駆除したことがあり、カラスは生産倍増計画を遂行するとき、その駆除をする方法や数が共産党に評価されてましたので、特に沿岸部と旧王朝の都地区ではカラスが姿を消したんです。
これが理由。との事
中国にカラスが少ない理由は、中国のカラスは日本のカラスより頭がいいからです。
そして日本にカラスが多い理由は、日本人はカラスより愚かだから・・・・ そのように結論づけられると思います。
えええ!!そうかい?まー面白い知恵袋でした!
中国では、かつての大躍進政策の時に農作物を食い散らかすスズメを一挙に駆除した経緯があり、今でも日本に比べるとスズメが圧倒的に少ない。もしかしたらカラスもその時に一緒に駆除されたのかもしれない。(中国共産党の威力たるや)
ですって、ビビったカラスたちが日本でぬくぬく、長風呂しながら生きているのかな?
生ごみは荒らさないで欲しいし、車に糞をかけないで欲しいし、頭を襲うのもヤメテ欲しいけど、なんか中国から追い出されたかもしれないなら日本でゆっくりしていきなよと勝手に思ってみましたとさ!
なんの話だ…ごめんあそばせ。
ああああ!カラスでもう一個思い出した…
黙れババア。ハイ!また今度書かせて頂きますね。
いいなと思ったら応援しよう!
![tomomo_nihao友も](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111656130/profile_cfac6bacc3831173860f7da60960bcc1.png?width=600&crop=1:1,smart)