決断に自信がない子
同じことを何度も何度も、伝えるわけ。
「まず、自分のことやってからね?」
「明日の準備は終わってる?」
「宿題やったのかな?」
「音読の宿題はなくなったの?」
「給食袋はついてる?」
これ、何回も言うの。
怒らない、怒鳴らない、を目標に。
かなり、しんどい。
そもそも、これを言う必要はあるのか、どうなのか。
言わない方がいいのかな?
遊んでたら、
「おっ!今日はもう全部終わったんだね!(^^♪」って言ったらいいのかな。
ただ、昨日はあまりにも響かなくて。
なんだか、悲しくなって。
テーブルで向かい合って、下の子たちをパパがお風呂入れている時に、話をした。
・ママとパパは、先に死んでしまうこと。
・そうなったら、3人で力を合わせて生きていかなくてはいけないこと。
・自分のことは当たり前に。そして、人のことまでやらないといけないということ。
本人は、親が死ぬということが怖く、つらいことなのはわかるので、泣いてた。で、話し終わったら、レゴしてた・・・というオチ。爆
何も伝わってないのだろうか。
からの、たまたまお風呂に一緒に入ったので
「お風呂あがったら、何する?」って聞いてみた。
そしたら、
「自転車の練習する?」
「すぐに着替える?」
「妹たちとカルタする?」
と全部、疑問形。
気付いた!この子、自分の決め事に自信がないんだ。
全部、パパママに正解か不正解か聞いて、安全な方ばかり行ってたんだ!!
まずは、自分で決めること。それを、やること。
そして、出来なくても責めないこと。
私に必要なのは、そういう、日常に転がってる”子どもの決断”に自信を持たせてあげることなのかもしれない。
そんなことを、思った、昨夜。
今読んでる本に書いてあったの。
「自分で決めさせること」
やってみよう。
「この後、なにする??」