見出し画像

#9 経営者の人間学とは修羅場を経験すること

1月14日。鬼塚 喜八郎さん。

「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」より。

鬼塚 喜八郎さん(1918~2007年)
アシックス創業者。

長距離を走ると足にリンパ液が集まり、そこにマメができるそうです。
マメができない靴の開発をしていた鬼塚さん。
その開発の手助けになったのが、車のエンジンの仕組み。
なんとも驚きのエピソード。

日々の出来事をアンテナ高くして過ごされていたからこそ
一見関係のなさそうな二つのことが結びついたのかな。

具体と抽象の勉強をしてから
全然違うものの共通点を探すようになったのだけど
やっぱりこの訓練は必要で
私もいつか世紀の大発見をしてしまうかもしれない!!笑

まあ、昔から、経営者というものは生きるか死ぬかの闘病をやる、あるいは監獄に拘留される、あるいは倒産という、企業にとって全く悲劇的な経験を味わう。
そういう生きるか死ぬかという修羅場をくぐっていかないと、ほんとの人間学はわからない、経営学とはすなわち人間学なんですね。なぜか、人間のために行う経営ですからね。その経営者の人間学はそういう修羅場を経験していかないとなかなかできてこないといわれていますね。

経営者の頭の中をまたひとつ覗けたような気がする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?