
イベント活動報告 Be smile~人も地球も笑顔にするかき氷~
海とサーフィンとかき氷に魅了され、はや一年。
湘南でご縁をいただき、この夏、江の島の海の家で期間限定のかき氷屋をやらせていただきました。
事前準備から運営までてんやわんやの日々でしたが、無事に終えられそうでほっとしているところです。(実施期間は7月1日~9月1日まで)
今回このnoteでは、このイベントをするに至った背景や、その様子などをお伝えできればと思います。
海が好き!
なにを隠そう、海が好きなのです。
小さいころから夏は必ず家族で海水浴へ行っていた懐かしい思い出があります。大人になってからはめっきり海水浴に行くことは少なくなりましたが、海を見るとテンション上がる!と言って、海が見えるところによく出かけていました。
また、マリンスポーツも、シュノーケリングにダイビングにサーフィンにSUPなど、あらゆるものにチャレンジしていました。ダイビングはPADIのオープンウォーターのライセンス(同資格を所有する2人以上のダイバーと一緒に、最大水深18mまでの深さでダイビングを行うことが出来る)を取得までしたほどです。ただ海が見えるだけで嬉しくなってしまうくらいには、海が好きなのです。
サーフィンにハマった2023年夏
そんなわたしの海好きを知ってか知らずか、わたし以上に海好きの友達が、ある日海に行こうと誘ってくれたのです。
行き先は、江の島にある、とある海の家。
そこで出会った海の家のオーナーさんに教えていただいたのをきっかけにサーフィンにハマることになるのです。
見よう見まねでトライして、まだまだ初心者ながらなんとかサーファーを名乗れるくらいにはなったと思っています。今、わたしのやりたいことリストの多くは、カリフォルニアでサーフィン、オーストラリアでサーフィン、バリでサーフィン、など、サーフトリップで埋め尽くされています。(笑)
https://www.instagram.com/reel/C4T_cXtvAdQ/?igsh=MXdrNnNocmF5bXpi
→サーフィンの様子。レベルアップはこれから!

そして、かき氷
もともと食べるのが好き、スイーツが好き!
とはいえ、特定の食べ物やスイーツの好みがあったわけではなかったのですが、仲良くなった友達が生粋のかきごーらー(かき氷好きなひとのことを指す独自の造語です笑)で、一緒にかき氷屋巡りをするようになり、どんどんかき氷の奥深さに魅了されていきました。どのお店もこだわりを感じるかき氷作りをされていて、その完成度の高さに度肝を抜かれることもたくさん。また出会うかきごーらーたちのかき氷愛がとても深く、その影響を大いに受けていったのです。

こんな点と点がひょんなきっかけで繋がり、先の海の家の一区画をお借りしてかき氷を販売するお話をいただきました。
コンセプトは「人も地球も笑顔にするかき氷」
夏といえば、かき氷。
子どもも大人も大好きなかき氷。
そんなかき氷を、太陽の日差しを浴びながら海を見ながら食べたらみんな笑顔になること、間違いなし。
シロップの甘さにはきび砂糖やはちみつを使い、着色料は使わないことにこだわって試行錯誤して生まれた自家製シロップは、果肉の食感のある自然な味わいの自信作に仕上がりました。
実際、「こんな本格的な美味しいかき氷は海で食べたことない!」というお声を多くいただきました。
かき氷をお出ししたときのみなさまの嬉しそうな笑顔の反応が嬉しくて嬉しくて、食べた後も「美味しかったです!」と伝えにきてくださる方もいて、スタッフも思わず笑顔になる、そんな光景をたくさん拝見させていただきました。
イベント期間中はかき氷をなんと1,000杯以上ご提供することとなりました。1,000人以上の笑顔が生み出せていたのかなと思うと、喜びと達成感がこみ上げてきます。

一番人気のいちごのかき氷。
左がいちごみるく、右がいちごよーぐると
地球も笑顔にする
海の家の目の前に広がる砂浜。
少し歩いただけで多くのごみが目につくことがあります。
たばこの吸い殻、手持ち花火の残骸、空き缶や飲みかけのペットボトル。割れたビンや陶器のかけら、レジ袋など。
海のプラスチックごみ問題はすでにみなさんの知るところかと思いますが、2050年にはなんと魚より海洋ごみの量が多くなると言われています。
砂浜を歩いたときに何気なく見えるそのごみも、いつかどこかで自分が捨ててしまったごみのひとかけらなのかもしれないと思うと、居ても立っても居られなくなりました。
すでに出てしまったごみをひとつでも多く取り除くこと、これから生まれるごみをできる限り減らすこと、この想いをより多くの人と共有することを願い、ビーチクリーン活動をすることにしました。毎日のビーチクリーン活動をインスタグラムで発信していましたが、みなさんからも様々な反応をいただき、励みになりました。
https://www.instagram.com/reel/C-q1Y6moUXV/?igsh=MWFud2JzZ3RjaHljeA==
→ビーチクリーンの様子。


To be continued…
この夏Be smileというキャッチコピーではじめたこのイベントですが、おかげさまで多くの笑顔を生み出せたと自負しております。開催までも開催期間中も、本当に多くの方々にサポートいただき、みなさまのご助力あってのことと感謝の気持ちでいっぱいです。
この感謝の気持ちをさらにお返しするべく、今後もあらゆる角度から笑顔を生み出せるイベントを企画していきます。
以上、活動報告でした。
お読みいただきありがとうございました!