![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170213600/rectangle_large_type_2_879a1ab4709aba61cb95619bd93e7dc7.jpeg?width=1200)
【第1回】パートナーシップCafe|講座の感想
2024年9月に開催したパートナーシップ講座で
参加者の皆様からいただいた感想をご紹介します。
▼当日の様子はこちら
■印象に残ったこと・良かったポイント
・生まれながらに価値があり、自分の存在価値を知り、
何かに悩んでしまっても自分を見つめ直し
自信を持っていきたいと思った。
・相手と戦わない、勝とうとしないということに
すごく共感した。
いろいろ上手くいかなかったことがあって
最終的にその境地にたどり着いた。
・子どもは生まれる前に
何をするか決めてきていること。
・胎内記憶の絵本は、私もおすすめしたいもので共感できた。
とても落ち着いて、おだやかな声が心地よかった。
・自分が右脳派なのか、左脳派なのか知れたこと。
・表にしてもらって、説明が分かりやすくて良かった。
・アウトプット・インプットについて頭では分かっても
理解していくのは少しずつな気がする。
・愛とは理解ということから始まり、
自分や人のことを理解するためには
まず知ること、知ろうとすることが大切だと思った。
■今後の自分に活かしたい・行動していきたいこと
・子育てにおいて、子どもに教えたり、
伝える時にどう伝えたらいいのか、
論理的なのか、絵や図を使って説明するのか
試していきたいと思った。
・子どもに対して、自由に
自分がしたいことをさせてあげたい。
・相手のことを理解して行動すること。
・相手ともっと会話して、分かるようになっていきたい。
・生まれた意味を考えて生きていきたい。
・相手にどうやったら伝わりやすいか考えていきたい。
・話すときの位置だけでも
理解に差が出る可能性があると分かったので
いろいろと試してみたいと思った。
■今日の感想・今後やってほしいリクエストなど
・相手を理解するだけでなく、
自分自身も大事にすることが、大切だと思った。
子どもにも、生まれる前から自分が
どう生きていきたいか決めて生まれてきたことを伝え、
存在価値を理解してもらいたい。
・新しく知ることも、共感できることも沢山あった。
子育て座談会のようなものもあっても良い。
・和やかな雰囲気で良かった。
・相手にやめてほしいこと、どう伝えていいか、
どうやったら伝わるか知りたい。
自分の気持ちの伝え方、言い方の方法が知りたい。
・お互いについて、もっと考えたいと思った。
・初めてこのような場に参加したけど、自分のことを知れたり、
相手のことも少しですが知れて良かったです。
・自分、相手のことを知る一歩として
心理テストが面白かったです。
それをきっかけに、お互いどのような違いがあるのか、
得意で苦手なのか理解したいし、しなければいけないと感じた。
お話を聞くことができてよかった。
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました✨️
またお会いできるのを楽しみにしてます。
ライフタイムプランナー
朋美