見出し画像

生後4ヶ月子連れヨーロッパ周遊 持参物の振り返り

3週間の子連れヨーロッパ 周遊、特にトラブルもなく無事帰ってこれました。
出発前に執筆した持参物の記事↓に対し、振り返りをしておきます。

持参物に対する自己評価:92点

事前に念入りにシミュレーションしたこともあり、大きな失敗はありませんでした。
Rikiにも準備はほぼ完璧だったと評価もらいました!
もちろん要不要は人による(あと行き先にもよる)と思いますので、参考にしてください!

必要だったもの(持っていくべきだったもの)

・日焼け対策グッズ(帽子、サングラス)

南スペインの日差しをナメてました。真冬だから流石にいらんだろ、と思っていましたが、半袖で過ごせるくらい暑いし日差し強い!
ベビーカーに乗せるときはシェードで概ね問題なかったのですが、抱っこ紐の時は折りたたみ傘(晴雨兼用)で日差しブロックしました。
傘を持つと片手がふさがるし景色が遮られるので、最低限帽子は必須だったなあと思いました。

不要だったもの

・スタイ
そろそろヨダレ出てくる月齢だしなあと準備したスタイですが、2回くらい使っただけ。
帰国後生後5ヶ月を過ぎ、ヨダレが増えてきても使ってない。装着が面倒くさいのよなあ・・ガーゼで都度拭いた方が楽。

・スリーパー
旅行中は一緒の布団(ベット)で添い寝していたので、スリーパーを着せる機会がありませんでした。
自宅では一人で寝かせていた為、スリーパーは必須と思ってましたが、添い寝するなら布団を蹴ってもサッと掛け直せば良いので。
エアビでベビーベットのリクエストも出しましたが、ヨーロッパのベビーベットはなぜか総じてめちゃくちゃ低い→こんなやつ
夜間授乳時にKaiの上げ下ろしが辛過ぎて、早々に添い寝に切り替えました。

・防音イヤマフ
レストランやタパスバーでの騒音でKaiが寝られない可能性を考え、念の為準備したものですが、不要でした!
これはKaiが騒音の中でも寝られる子だったからですが。
ベビーカーの置き場所も考慮して、できるだけテラス席をチョイスしたというのもあったと思います。(外も音はあるけど、中よりはマシ)

ただ、Sevillaでたまたま遭遇したクリスマスイルミネーション点灯イベントでは装着したので、無駄にはなりませんでした。
滞在中、各所でクリスマスイベントに計3回(Sevilla、Malaga、Nice)遭遇したのですが、どこも基本爆音でした。ヨーロッパは爆音スタイルがデフォルトなのか??

重宝したもの

・お尻拭き
ヨーロッパの公衆トイレは基本ペーパーが無いので、大人のお尻拭きとして重宝しました。
ただ、余裕を持って持参したとはいえ420枚は流石に多過ぎました。最終220枚ほど余り、荷物になりました。(お尻拭き地味に重い)

・パン袋
これは言わずもがな大活躍しました。
食べきれなかった食事を持ち帰りたいけれど、わざわざレストランに頼むほどの量では無いな‥という時や、乾燥しがちなパンを保管する時に最適でした。(なんせヨーロッパは提供される食事量が基本多い)

なお、当初想定していたオムツ廃棄袋としてはほぼ使いませんでした。というのも、ヨーロッパはそこら中に公共のゴミ箱があり、すぐ捨てられたからです。(ゴミ箱にオムツ廃棄可と書いていたので、気にせず捨てていました)

・液体ミルク
お湯が無い時の緊急用として3本持参した液体ミルク。常温で飲ませるやつです。
基本的には粉ミルク+お湯(エアビで沸かしたやつを魔法瓶に入れて持ち歩く)で作っていましたが、飛行機移動の日は液体ミルクを利用。
赤ちゃん連れだと機内へお湯の持ち込みもOKではありますが、車移動でない日はできるだけ荷物軽くしたい為お湯は持参せず。結果、持ってて良かったです。

・授乳ケープ
授乳ケープ用途よりも、ベビーカーのカバーとしてよく使いました。
これも事前に想定した通りで、ベビーカーカバーとしても使えるコッパーパールを買って良かった!
ディナー時にKaiが眠っている時、灯りをブロックしてあげることで熟睡を促せたと思います。

ケープとカバーと 2wayで使えるのは嬉しい

なお、ヨーロッパではケープをせずに授乳している人が多かったので、私も途中からケープ無しで授乳していました。
そもそも元々恥じらいの無い性格なので・・ぶっちゃけ楽でした。
日本に帰る飛行機内で、流石にそろそろケープした方がいいよとRikiに言われ、我にかえりました笑

準備は念入りに。オムツは多めに持ってく方がいい。

オムツに限らず、足りなければ現地で買えばいいというのが荷物を減らす一番の策ではありますが、なんせヨーロッパの物価は高い。
オムツもお尻拭きも日本の1.5〜2倍くらいの値段でした。高え。
しかも噂によると質も日本より劣るらしい。

それなら多めに持って行って、最悪捨てた方がコスト的にも有利。
そして何よりも買いに行く時間(どれを買うか検討する時間)が勿体無い!
大事な旅行中に、どうでもいいことに時間使いたく無い。

我々もオムツは多めに持って行き、最終30枚くらい余りましたが、酒瓶の梱包に最適でした。
クッション性あるし小回り効くし。万一酒が漏れても吸収してくれそう。笑

復路の飛行機で若干重量オーバーしたけど、赤ちゃんプライオリティ?で見逃してもらえました。ラッキーでした。

準備さえしっかりすれば、子連れ(乳児連れ)旅行も全然怖く無いです!
子連れ旅行を考えている方の参考になれば嬉しいです^^

インスタフォローもお願いします!→@Tomomi.traveling

いいなと思ったら応援しよう!