最近の片付け
こんにちは。
前回の記事からだいぶ時が経ちました。
最近のInstagramはどうも投稿する意欲がなく、
少しずつ簡単な投稿にして、詳しい内容はこちらでお伝えできたらなと思っています。
さてさて…
早速、片付けのお話しに!
片付け!と言ってもそれは地道な活動です。
すぐに結果が出るわけでもなく…
褒められるわけでもなく。
でも地道にやるからこそ、試行錯誤しながら、
誰かのマネから始まる片付けでも自分なりの片付けに変わっていきます。
そこが片付けの楽しいところ。
今やたくさんの片付け術があり、たくさんの情報に溢れ、何からやればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
私もそのうちの1人です。
片付けに対して何が悩みなのか?
悩む日も多々あります。
ただそんな悩みを深掘りすると、実は片付けでは
なく自分の体調や心を改善したい!
親子関係や夫婦関係をよくしたい!
などなど、片付けはあくまでも手段であって
片付けの先が大切なんだなと最近の片付けから私自身感じています。
片付けしなきゃ!は毎日子供がいれば思いますが、その裏にはもっと自分の時間が欲しい!
心の余裕が欲しいと思っています。
そう思うと片付けは完璧にやる必要はなく、
自分に余裕が持てるぐらいが丁度いいのではないでしょうか?
と!言っても現実は日々の育児や家事に加えて仕事に追われる日々。
理想と現実はものすごく距離を感じますよね。
でもそんな時に!サクッとできる、一日一片付けを今後は、ご紹介できたらなと思います。
どこのご家庭にもあるあるな場所や、あまりお金をかけずできる片付け!
そもそも世の中にはたくさんの便利な収納アイテムがありますが…
片付けにお金がかかるのは少し疑問を持ちます。
片付けたのにモノがまた家の中に増える。
お金は減る。
難しいところですが、是非!気長に地道に理想の暮らしに向けて片付けて行きましょう。
地道だからこそ!リバウンドはしない!
私も片付けを続けていきます。