![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150900144/rectangle_large_type_2_023348bcfaf45fd95591a6901615a98e.png?width=1200)
自己紹介
はじめまして!
ともママです(^▽^)/
【自己紹介】
・都内近郊在住
・公認心理師(心理カウンセラー)
・小学生ママ
・趣味は読書、カフェ巡り、岩盤浴
noteは見る専門でしたが、これからは少しずつ投稿していけたらと思います。
なぜ、文章力のない私が、急に投稿しようと思ったのか・・・。
理由は、以下の3つです。
①誰かの役に立ちたいから
他人の考えに触れることで、自分の考えが180度変わることがあります。
ネガティブな考えがポジティブに変換されるのです。
新たな知識を習得できることにも大きな喜びを感じます。
noteには、「〇〇の乗りこえ方」、「失敗しない△△のすすめ方」のように、自分がこれから挑戦したいことに関する有力な情報がたくさんあります。
単なるマニュアル本よりも実体験を基にした内容は、とても説得力があり
やる気も湧いてきます。
私が見ず知らずの人の投稿に助けられたように、私も知らない誰かの役に立ちたいと強く思いました。
②価値観の合う人との交流が楽しいから
日常の中で、価値観の合う人と出会う確率は低いと思いませんか?しかし、noteで自分が興味のあるキーワードを検索すると、同じ趣味の人や価値観の合う人と出会うことができます。
もともとInstagramをやっていたのですが、投稿すると「イイネ」やコメントをもらい、その交流が楽しく、noteでも価値観の合う人とのつながりを大切にしていきたいと思いました。
③思考や感情を外在化することで心がスッキリするから
職業柄、人の話を「聴く」ことは多いですが、自分の気持ちや考えを吐き出す機会は少ないです。
誰かと会って話を聴いてもらうのが一番ですが、なかなかそんな時間も取れない・・・。
そこで、思考や感情を投稿=外在化することにより、心がスッキリすると思いました。
心を扱う職業柄、自分自身の心の健康管理は大切にしていきたいものです。
まだまだ話したいことはたくさんありますが、今日はここまで(^-^;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~