
意味はない
仕事の意味。早起きする意味。筋トレする意味。noteを書く意味。
意味を考えだすと大体の事に意味はなく、なぜやっているのかわからなくなる。
状況、時代で意味の価値観が変わる。
役に立つ→意味がある→意味がない
商品・サービスはこれをぐるぐる回るのか?
役に立つもの
トヨタ ハイエース
大容量の荷物を積むことができ、商用車やアウトドア用として大活躍。キャンピングカーに改造されることも多い実用的な車種。
ユニクロ(UNIQLO)
高品質で手頃な価格、かつ実用性の高いアイテムが揃う。ヒートテックやエアリズムなどの機能性インナーは、多くの人の生活に役立つ定番商品。
意味のあるもの
日産 GT-R
日本が誇るスーパーカー。卓越したパフォーマンスと歴史的背景から、車好きにとって特別な意味を持つ存在。
パタゴニア(Patagonia)
アウトドアブランドとしてだけでなく、環境保護や社会貢献活動を積極的に行う企業。リサイクル素材を使った製品や修理サービスを提供しており、消費者に「環境への配慮」という意義を感じさせる。
意味がないもの
楽しい、悲しい、気持ちいい、興奮する、熱狂するみたいなある種、人間的な欲望。言葉にする必要すら無いもの。
最終的には意味がないものが大切な時代が来て、自分も今その局面に来ている。
でも意味がないものって考えれば考えるほどわからなくなり、難しい。
宇ち多゛で働くとか、宇ち多゛の良いところはとか考えたら意味しか出てこなさそう。
宇ち多゛好きの間で意味を語ることは良いことなんだけど、言葉にした途端に意味は陳腐化したり、インフレを起こしたりする。
最終的には言葉にできないけど、とにかく好きとか。理由は無いけど好きだから働くとか。
それにこそ本当の価値があり、もっとも人間的なことなのかなと。
もう意味を考えるのをやめよう。
意味すらなく
早起きして
note書いて
筋トレして
宇ち多゛で働いて
宇ち多゛を好きって言って
比呂ちゃんと楽しく過ごして
比呂ちゃんを好きって言って
楽しい、悲しい色々な気持ちを感じながら生きる。
意味がなくても幸せを感じれる良い時代、良い国なんだろうな。
フルスイング!!