![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19545033/rectangle_large_type_2_4f8263e2f6dbb2055e1f57aea2e31818.jpeg?width=1200)
愛も幸せも持ち合わせてない人こそが、愛や幸せにフォーカスする。
常に気が散って、一つのことに集中できへん私には、外が見えて、おひさまが当たって、いっぱい犬たちが散歩してて、視覚や聴覚や触覚を刺激されるこの窓際の特等席が、なんとなく好きでちょうどええ〜!
巷に溢れてる”愛”と”幸せ”という言葉
に妙な違和感と嫌悪感・・・。
愛で溢れてる人は、わざわざ「愛」を語ったりせぇへんし、幸せいっぱいな人は、幸せを求めたり、追いかけたり、幸せになろうと頑張ることもない!
「みんなで幸せになりましょう」とか「皆さんが愛で包まれた人生を送れますように」
とか聞くと、幸せじゃないし、愛に包まれたことないんやな〜って思う。
世に溢れかえってる、”幸せに生きるための講座”とか、”愛され妻になれるセミナー”とかのターゲットは、「幸せでもなく、愛されてもいない人」やから・・・。
世の中が幸せで愛に満ち溢れた人ばかっかりやったら、成り立たへんビジネスがいっぱいなわけやね〜!
例えば、”医学部合格のための塾”は、「医学部(医者になること)を目指してるけどまだ入学してへん人」が通うはずやから、すでに医学部に通ってる学生や、もう医者になってる人は必要ないから、当然ターゲットから外れるよね?
それと一緒で、「幸せになるための講座」なんて、すでに幸せな人には必要なくて、それで集客できるってことは、幸せじゃない不幸な人がゴロゴロしてるのが今の世の中ってこと〜。
しかも!!
そう言うのに参加する時点で、「幸せじゃない認定」「愛されてない認定」してるだけじゃなく「幸せじゃない状態」「愛されてない状態」に停滞し続けることを続けてしまうって言うオチ。
「幸せになるための講座」とか「愛され妻になれるセミナー」とかに参加したところで、幸せにも愛され妻にもならへんし、「どうすれば?」「何をすれば?」って言う小手先のテクニックを探してることが、自分を逆方向へ追い込んでる。
なんかめっちゃ本末転倒な感じが、またなんとも言えず憎めへんよな〜!