見出し画像

カナダ薬剤師への道〜”続ける”ことの変化

こんにちは。

夢を諦めずに
たった1度の人生を幸せに暮らすために
カナダ人夫とカナダ生活を満喫中

カナダ在住薬剤師の卵、Tomokoです。

プロフィール⇒こちら
==================================
昨年から本格的に薬学英語を勉強するようになりました。

2月からはスケジュールを経てて、計画的に勉強をするようになりました。

3月に入り、計画的に勉強を初めて1ヶ月が経ち、"続ける"ことで変化がありました

1. 自分の勉強のペース・進め方が少しずつ分かってきた

私は完璧主義者で、昨年からの勉強では、単元ごとに勉強を進めていって(例えば、今日は呼吸器、今日は循環器など...)その分野で大切なところや分からないところがあると、そこからなかなか抜け出せなくて1単元に1週間かかることもありました。

これは、決して悪いことではなく、”極める”という意味では重要なことだし、その分野に詳しくなることで知識も深まります。何より、これが私が研究をしていた時のスタンスなので仕方ないです。

でも、”試験”がある時は話が違います。期限があるから。

医療系の国家試験で、特に薬学は広い分野での知識が問われるため、どの分野が何%というように比重を考えた上で、ある程度のところで先に進むか、とことん理解する必要があるかを決める必要があります。

2月から計画的に勉強を進めていくことで、完璧主義者の私でも流して進める事が少しずつですができるようになりました。そして、日本での国家試験を合格した経験から、一応ほぼすべての分野は理解できているというのも大きいです。

2.英語脳が発達してきた

初めたばかりの時は、毎回、毎回、出てきた単語を辞書で調べなければならなかったりいちいち日本語と英語で書き出していてこのペースで進んでいったら一生終わらないんじゃないかと本気で思っていました。

でも、1ヶ月みっちり続けてみて、今では辞書を使う回数も大幅に減り、自分でまとめているノートへの書き込みもほとんどが英語のみで進められるようになりました。

今は、まずは英語でその意味を理解するように脳を働かせ、最後に日本語の意味を確認するようにしています。

それでも、専門知識の勉強をしていて、沢山ある知識の引き出しを素早く選んで、引き出すのが難しいところです。これは、日本語での勉強でも、英語での勉強でも練習あるのみ。

引き出しを素早く引き出せるように、整理整頓して、ぐちゃぐちゃにならないようにきちんとしておく。

続けることで、これらがみえてきました。

まだまだ勉強の道のりは続きますが、コツコツと努力を続けながら、楽しみながら進めていきます。

いいなと思ったら応援しよう!