親子で心の知性×対話型芸術鑑賞!アリスとテレスの物語 出版記念イベント
アリスとテレスの物語の出版記念イベント
「藍色の墨で描かれた原画展&マダム・イリーニのお茶会」
が、先週、東京で開催されました。
世代を越えて一緒に楽しめるイベントとなった
「マダム・イリーニからの招待状」
招待状を開いた中には、原画展をみながら
自分を探っていく体感型の問いが隠されています(^_-)-☆
大人だけでなく、子ども達も一緒に参加してくれ
壁には、世代を超えた絵も並びました。
親子で心の知性×対話型芸術鑑賞を
楽しんでくださった方も多く
いわゆる小学校高学年以上の思春期の
子供たちも対話ワークに参加してくれて
でも恥ずかしそうにも見えたりして
どうなんだろう~~
楽しんでくれているだろうか?
とドキドキしていましたが
お子さんと帰宅した後、お母さん達から
「帰宅する時、娘から「想像以上に居心地が良く楽しかった」と言われた」
とか
「長女は深い心の声を聞いたそうです。親子で体験を共有できてうれしかった」
とか
「あの場を通して、息子の思いもまた聞けて貴重な時間でした」
というような嬉しいメッセージをたくさんいただきました。
対話型鑑賞とは1980年代半ばに
アメリカのニューヨーク近代美術館(MoMA)で
子ども 向けに開発された美術の鑑賞法で
今回は、世代を越えて、物語と原画を用いて
楽しめるようにアレンジして創りました。
原画展やお茶会での様子
当日の子ども達が描いた写真などは
写真でたくさん見て頂くほうが
ぜったいに雰囲気が伝わると思いまして
準備から当日の様子、子ども達の絵など
以下のページに写真満載でまとめましたので
ご興味ある方は、ぜひこちらからご覧ください。^^
↓ ↓
https://www.coco-labo.org/post/20230220