![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158236855/rectangle_large_type_2_518e7017b9a64d5444178dceb44162f8.jpeg?width=1200)
秋、何で感じますか…?
「いつまで続くンだろう~?」と 思っていた猛暑の夏、お花屋さんに行っても きれいな色のお花が少なくて葉物ばかりが並んでいました。
植物にとっても今年の夏は厳しかったようで 毎週 届けてもらっている大好きなユリが夏の終わりには花が小さくなり… 珍しく花びらが開かないまま枯れてしまった八重のユリもあって いつもお世話になっているお花屋さんが「ごめんなさい。今年はオススメできる良いものがなくて…」って 仰っていました。
ようやく過ごしやすくなった今日この頃ですが、気が付けば10月後半。もうすぐハロウィン…。お花屋さんをのぞいたら小さいカボチャがあったので連れて帰ることに…。
![](https://assets.st-note.com/img/1729117928-pRv7IWEfjyViA5BYqPJDUHTh.jpg?width=1200)
1番 身近に季節を感じるのは お菓子のパッケージやケーキ屋さんの商品。シーズン商戦は季節先取り…ですから。
そうそう、今月から 脱サラして3年…安曇野で無農薬の野菜を作っていらっしゃる農家さんから お野菜を送っていただくことにしました。(その農家さん)定期販売は初めてで私が第1号なンですって。なかなか1番になることがないので光栄です。
近々 第一便が届く予定ですが、内容は「その時期に出来たもの…」と お願いしているので きっと(今なら)旬の秋が詰まっているはず…。何が届くのか楽しみです。
「メディカル ミディアム 人生を変える食べ物」の著者で テニス界のスーパースター ジョコビッチ選手の栄養指導もしているアンソニー ウィリアム(Anthony William)氏は「コオロギの奏でるハーモニーは 中枢神経を修復してくれる」と 仰っているそうです。
「お月見」:日本人は古くから秋の夜長を 月明りの下で コオロギの音を聞きながら過ごすことで 自然に心と身体のバランスを取っていたンでしょうね~。日本人の感性は素晴らしい!
ハロウィンもクリスマスも良いけれど、古くからある日本の風習・文化には 健康で幸せに生きるための知恵が隠されているようです。目に見えないから現代人には理解しにくいけれど、心や体の細胞は繊細に感じ取って喜ぶこと間違いなし!
皆さんは 秋…何で感じていらっしゃいますか?