![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5983443/rectangle_large_66a757ddab0f0af142e06ad27449b580.jpg?width=1200)
工務店向け!これは真似できる「一条工務店の集客術」
こんにちは!
ともこ@住宅ライター(@writertmk)です。
少し前、勉強のために一条工務店の住宅展示場へ行ってきました。
潜入調査ではなく、
「私は住宅ライターです。すぐに家建てないけど、勉強のために見学させてください!」
と、きちんとご了承をいただいて。
まず、私はすぐ利益に直結するお客さんじゃないのに、神対応いただきました。断熱性能や床暖房について細かく説明いただきましたし、もちろん、窓の実験もしてくれました。
あれこれ体感している時、真冬なのに大量の汗をかいていたのは想像できると思います。だって、あったかいんだから。
あ、ヒートテック&セーターだったのも原因ですね笑 私、自宅の中でもさらにダウンを羽織っているので、その調子で行ってはダメですよね。そりゃ。
帰り際には、大量のパンフレット(上の写真)と、子づれだったので、お土産の折り紙をいただきました。お客さんじゃないのに、もらっていいのかとモタモタしていたら、
「全然、いいですよ。どうぞ、どうぞ。」
と、ご案内いただいた営業の方の優しさ。惚れてまうやろ笑
申し訳ないような、ありがたいような。その節は、本当にありがとうございました。
それと、私はとある団体と知り合いなのですが、そのスタッフも、
「一条工務店さんは、どの人も話しやすくて、企画がやりやすい。」
と言っていました。その展示場の方々は、
ライターだろうが裏方だろうがお客さんだろうが、分け隔てなく親切なんでしょうね。こういうところも、他社と差をつけている魅力なのかもしれません。
少し付け加えるとしたら、個人発信の影響力をご存知なのも一因ではないかと思います。
テレビ CMをしていない大手ハウスメーカー
さて、一条工務店といえば、
テレビ CMをしていない大手ハウスメーカーとして有名ですよね。厳密に言えば、全くしてない訳ではなさそうですが。他の大手ハウスメーカーと比べたら、見たことないレベルです。
だから、
「住宅展示場に行って、初めて知った」
なんてお客さんもいらっしゃるようです。
では、どのようにして集客しているのか?
住宅展示場に行ったら、一条工務店のモデルハウスがあって、見学してみたら気に入ったというパターンの人が多いのではないでしょうか。
というのも、一条工務店で家を建てた人のブログを調べてみると、そのような内容を書いている人を何人か見かけました。何人で分析するべきではないですが、少なくはないと思います。
もちろん「平成27年度 省エネ大賞」で、最高賞である「経済産業大臣賞」を受賞したというのも、集客を助けていますよね!
ただ、「最近は、こんな感じでお客様がいらっしゃるんですよ。」
というのを教えていただきましたので、シェアしたいと思います。
※営業形態は違えど、高性能の家を広めたいという思いは同じだと思っています。共存共栄という意味で、一条工務店様にはこのシェアについてご了承をいただいております。
ここからは有料ですので、もし良かったらご購入をお願いします。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?