
50代夫婦ふたり〜今年のお金💰の使い方
≡ 2024年の振り返り ≡
今年も残り1ヶ月を切ったところで
家賃や生活費 以外の主なお金💰の使い方を
備忘録として〜
≡ 新NISAで積立(1月〜)
2018年に始めた旧つみたてNISAは、そのままほったらかしでキープしつつ
新NISAを限度額MAX 360万円積み立て
投資先は成長投資枠、積立投資枠ともに"オルカン"

≡ iDeCo拠出
限度額MAX 27.6万円で継続中(2017/01~)
投資先は先進国株式インデックス
≡ 企業型確定拠出年金(夫)
マッチング拠出継続中(2021/04~)
限度額MAX 14.4万円
これまで拠出していた運用商品が除外された※ので
入れ替えられた商品に変更、
かつ、保有分もその商品に全額スイッチング
掛金配分は、先進国株式インデックスと日本株式インデックスを半々
※運用商品ラインアップの見直しで、より低コストの商品と入れ替えされた
≡ 交通費(夫の赴任先へ11回)
時間はかかるけど高速バスで。
格安だし意外と快適〜
≡ 車検(6月)
新車で買って15年目~
≡ 墓参り(関西)(9月)
ついでに神戸で食べ歩きも。
≡ 国内旅行✈️(年始)
奄美大島 4泊5日
≡ 5年ぶり海外旅行✈️(年末に予定)
台湾 5泊8日
ひとことメモ
夫の役職定年まであと5年。
私たちにとってギリギリ、
かつ絶好のタイミングで新NISAが始まった‼️
非課税枠が広がり、恒久化。
さいごの貯め時にピッタリ合致。
目標は、生涯投資枠を最短の5年で埋めること。
生活の質はキープしつつ、
メリハリつけて
ただ淡々と積み立てしたい。
この備忘録は年に1度。また来年末に〜⭐️