赤ちゃんを迎える環境の整え方!
こんにちは。布ナプキンAgatisのTomokoです。
今日は妊活について。そろそろ妊活始めよう!もしくは、長らく触れずにきてしまった人。諦めかけている人も居ると思う。
妊娠についてね、本人が言わない限り、他人があれこれ妊娠については言わないように。
人によっては、触れて欲しくない人もいる。
私は、言ってるけど。それは、私の周りの人って、これいいらしいよ!とか教えてくれるから。あとは、基本、自分は自分というスタンスがタイプの人が多く、言う事で私はストレスを感じないから。
でも、私に言う事で、ストレスに感じやすい人はは言わないように。自分のやりやすいようにね。
特に、妊活って、妊娠しなかったら、失敗って捉えている女性が多いのかな。周りと同じように乗り切れない…みたいな感覚かな。
人にはそれぞれ、一番いいタイミングがあるよ♡
あなたにいい時がね!
人それぞれ、生き方があるし。子供が欲しくない人もいる。欲しいけど、子育てする経済力が無く諦めている人もいる。病気で妊娠できない人もいるし、流産を繰り返している人だっている。LGBTの人だっているし。自分で出産を希望しない人もいるんだよね。
妊娠したくてもできない人も、希望しない人もいる。
だから、妊活って本人が希望して活動していくものだけど、外が盛り上がり、本人達を苦しめていたりする。
友人も、結婚して4年ほど経つと、周りからのプレッシャーを感じると。言ってたな。
そして、妊活する人は、自分でストレスなく、進めていけるように、妊娠に向けて環境を整える事が大事。
妊娠前は、情報がありすぎて、流産する人はこうだ!とか言っちゃう人。 いるよね。専門家ですら、原因は分からないところもあるのに。ただでさえ、落ち込んでいる人に追い打ちをかけたりね。
3人の子供がいたら1回くらいあるある。と言っていたママもいる。
本人がどう感じるかで、周りがこう感じろ!と言う事ではないんだよね。捉え方で、
妊活は、周りにどんな人がいるか。
人は、周りの環境に左右されるからね。
自分の生活の環境を整える事と同じように、どんな人が周りにいるかも結構大事。
不安を膨らませる事が好きな人か、
前へ進むことを助けてくれる人か。
あなたの周りはどうかな?
自分が心地よく、過ごせるように、少しずつ自分に合った環境を整えてみよう。
私は、美味しく頂けて、我慢しない、簡単ご飯と、睡眠時間確保と、ストレスフリーな生活を始めて、
よりみんなが協力的になってる笑
ご飯友達、いや、会社の先輩なんだけど、
早く寝るんだもんね?
「そう。そう。だからご飯は、ランチか、夕方、早めににお願いします。」
とか
カラダにいいレシピを研究してると話したら、
これも美味しいよ。と教えてくれたりね。
ちょっと先の妊活宣言は結構楽しいよ。
また、色々と試しながら、シェアしていくね。
まだまだ、妊活は先かなって人や、もう一度カラダや、心を見直して再スタートする人の参考になれば嬉しい。
だんだんと寒さを感じてきたね!
まずは、冷え予防は基本だね。ふわふわ、暖かい布ナプキンはこちら。
そして、Agatisの布ナプキンは、妊活サロンさんでもお取り扱い頂いてます♡
こちらは、福岡県久留米のリンパサロン、シエルさん。
リンクを貼っとくね。
https://ameblo.jp/har02/entry-12534403836.html
色々な形で、妊活中の方と一緒にトライできたらいいね!!
自分に合った妊活を楽しもう。
ラオス🇱🇦と繋がる布ナプキン❣️
→ショッピングサイトからご覧くださいませ。
♡布ナプキンAgatis♡私にいい!社会にいい!環境にいい!オーガニック布ナプキン。
●女性自立支援●製品製作は、ラオスの障がい女性、貧困家庭出身者の施設でお作りしています。
皆様のご購入、1枚に付き、工賃と、施設へ100円の寄付をしています。
Instagram:https://www.instagram.com/agatisnunonapu
施設にいる子供達が、学校に通う事に。布ナプキンの寄付金は、彼女達の学費に充てられます。
布ナプキンの商品はこちらから💁♀️ :SHOPはこちらから♡