![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15197466/rectangle_large_type_2_adb1aa8e903019a7e3f0836980a0d1a7.jpeg?width=1200)
満月🌕の日かぁ。
こんにちは。Tomokoです。
先日の満月🌕を見る前にぐっすり寝てました。笑
早すぎ。
早寝習慣で、なるべく早く寝るようにしているから。
起きたら、生理が来ました^_^
寝過ぎたかなぁ。とちょっと腰に違和感があるな。と思ったら、生理だったのね。
私は最近は、寝ている時はほぼ経血は出ない。布ナプキンに変えてからなんとなく、経血をトイレで出せるようになってきました。
でも、夜の間に経血が溜まってて、朝目覚めたら、すぐ起きて直ぐにトイレに行かなきゃだけどね。いつものように、むにゃむにゃしていたら、布ナプキンにたっぷり出ちゃう。8時間も毎日寝ていたら、そりゃ限界か^_^
経血をトイレで出せるようになると、ナプキンにも経血が少ししか付かなくなるので、生理の時も生活しやすくなるよ。
どうやったら経血をトイレで出せるようになる?
慣れてくるとね、下腹部になんだか溜まってきたかなぁ。って思う瞬間がある。その時にトイレにいくと、
ポトーンと経血が最初に出て、ついでにオシッコも。生理の時のお手洗いはこんな感じ。
感覚が掴めるようになるまでは、小まめにトイレにいく。
ナプキンに経血が落ちた。経血が出たな。っていう感覚分かる?タンポンを使っている人なかなか感覚が掴めないって言っていたけれど、日頃からお股から経血が出てくるという意識があるかないかの違いだと思うよ。
お股にちょっと意識を向け、膣をピタリと閉じてると意識する。
ここで注意!!
力を入れすぎると、カラダが緊張したり、お腹が痛くなってしまうので、
イメージ。
カラダはふわふわと緩んでいて、
ただお股は自然にピタリとくっついているかんじ。
無理して頑張るものではなくて、布ナプキンを使っていくと、自然と意識が向いていくので、大丈夫!
力まない。
締めすぎない。
今月もまた、デトックス♡
女性は毎月、毎月リフレッシュできるから、生きながら、何度も生まれ変わってる。
ゆっくりお風呂🛀でカラダを温めてフライト✈️準備。
最近は、早寝習慣や、カラダにいい食事。
生活する事が楽しい。布ナプキンを洗いながら、そんな事を思ってました。本当、地味〜な生活がワクワクするっ!これはなんなんだろう。
ご飯を作っていたら、ラオス🇱🇦で、ミシン作業所をお願いしているPaちゃんからメッセージ。もう一度、ズレが無いように1つずつ、確認しようね。とお伝えしていたから、
「これで合ってる?これで合ってる?」と確認しながら、製作。うん!うん!合ってるよ!修正を加えながら商品作り。
ラオス🇱🇦のマネージャーさんから、「Tomoko!こんなのラオスにないから作りたい〜!」とメッセージ。いいじゃない?日本で探すね〜。
今の自分に出来る事をどんどんトライしていこ。
ラオス🇱🇦と繋がる布ナプキン❣️
→ショッピングサイトからご覧くださいませ。
♡布ナプキンAgatis♡私にいい!社会にいい!環境にいい!オーガニック布ナプキン。
●女性自立支援●製品製作は、ラオスの障がい女性、貧困家庭出身者の施設でお作りしています。
皆様のご購入、1枚に付き、工賃と、施設へ100円の寄付をしています。
Instagram:https://www.instagram.com/agatisnunonapu
施設にいる子供達が、学校に通う事に。布ナプキンの寄付金は、彼女達の学費に充てられます。
布ナプキンの商品はこちらから💁♀️ :SHOPはこちらから♡