![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162974566/rectangle_large_type_2_f5c246b8a6596fe29ec033e740f7b74f.jpeg?width=1200)
アラフィフ韓国留学 「語学堂」について④
クラスに日本人が💛人!
オリエンテーションが終わりいよいよ指定の部屋へクラスごとに移動します。(先生誘導)
ある程度人数とこんな人っていうのはオリエンテーションでわかってました。
さて、着席。自己紹介をするわけですが、なんと100%アジア人w
欧米中東の方はいらっしゃいませんでした~!!!
※後にギリシャ人がクラスメイトでいることが判明
しかも!日本人は私一人・・・。他はすべて中国人でした。しかもみんな10代から20代前半~!そんなことある?って思ったけど、まぁあるんでしょうね。アラフィフの私はきっと浮いていたでしょう。
っというちょっと寂しい思いをしながらクラスのスタートです。
自己紹介タイム
私のレベルは1さらにその一番下なので、誰も韓国語を話せませんw
クラスのルールで、教室内は韓国語で(カナダの時は学校へ入ったら英語のみというルールだったので、ちょいゆるめかな?)と決まっています。
が!みんなレベル1なわけですよ。話せるわけがない。なので暗黙のルールで母国語を少し話すことを許されてました。
しかしここで私にはさらに試練?が。前述したとおり、日本人私一人。他は中国人。なので、飛び交う言葉は中国語。結果誰ともコミュニケーションは取れず・・・。さみしかったな(じゃあ勉強してけよ!って話なんだけど)きっと日本人の気質的には韓国に来る前にちゃんと勉強するんだろうなって思った。だからレベル1には私ぐらいしかいなかったと思う。
面白いなって思ったのが、韓国と中国の名前って、苗字が一文字 名前が二文字って感じで、だいたい三文字で名前が成立している。
윤 석열(尹 錫悦)とか習 近平とか。だから自己紹介の時に自分の名前を韓国語で書いてみんなに見せるんだけど、だいたい三文字。でも日本人の名前は漢字で書いても苗字が二文字から三文字、名前も二文字から三文字ですよね。そして、ひらがな一文字に対して(ジュンとかは違います)韓国語一文字。やまだともこだと→야마다 토모코となるわけです。長いです。
なので私はともこ「토모코」とだけかいて授業を受けることにしたんです。(勝手に)そうしたら、中国のクラスメイトは私のことを二ヶ月くらい「と もこ」さんだと思っていたw「と」が苗字で「もこ」が名前wかわいいけど。
授業では先生も中国人をフルネームで呼んでいたので、日本人の私も三文字だと思ったんだろう。
本格的に授業がスタート!教科書がない!
当日から授業です。(あたりまえ)
一日約4時間授業で9時から始まって13時に終わります。
授業間に休憩があるので、お腹が空いたらその時に廊下で食べたりしてました。廊下は異国語がとびかってます。
当日は教科書がないので、先生がコピーして持ってきてくれました。
教科書は指定の本屋さん(学校の近く)で帰りに買っていくように言われました。が、しかし!学校終わりに行ってみると、既に売り切れ・・・💦
そんなことある?って思ったけど、結局買えませんでした。
その旨をカカオトークで先生に知らせ、次の日からはしばらくコピーをもらい授業を受けました。(買えなかった人結構いました)
後日、頃合いを見て購入しに行きました。
最終的に韓国外国語大学での「レベル1」で必要な教科書はこんな感じ↓
教科書2冊、ワークブック1冊の合計3冊。各々15,000₩で合計45,000₩でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732327846-lpQGY4xwzruc3gd5Mbo8kKhS.jpg?width=1200)
授業がやばい・・・
何度も言いますが、私は「読めない書けない話せない」という状態。
元々韓国文化に興味はなく、たまたま夫が韓国人だったという感じです。
その為、下準備はゼロ。今考えると「失礼なヤツ」だったなと思います。
さて、授業の進み具合ですが、とにかく早い早い。教科書は合計30項目に分かれていて、1項目10~12ページあります。それを10週でやり遂げるw
+ワークブックもやります。私にはかなり厳しかった。
仕事で帰国する必要があって、授業を2日ほど休んだんですが、戻った時にはすでについていけなかったです。
ロッテワールド
課外授業でロッテワールドへ行きました。授業開始第二週目くらいかな。現地集合現地解散。もちろん出席カウントに加算されます。
いやー、辛かった😭
中国の子は中国の子とまわるし、エジプト人は欠席💦でも13時まではロッテワールドにいないといけない。異国のテーマパークにぼっち…。悲しすぎませんかね。
見かねた先生が一緒に遊んでくれました!
ありがとう先生!
宿題とテスト
私のクラスは先生が2人、日替わりで担当してくれていました。
授業内容も早いですが、宿題も毎日出ます。本当に毎日。
提出しないと成績にひびきます。なので遅れてでも出すことが必須。
テストも中間テストと期末テストがあって、その他にも小テストや発表などが頻繫にあり、やばかったです。発表なんかは暗記で言わないといけなかったりしたので、かなりのストレスがかかる。それが成績になるから泣きたかった。
授業の欠席について
授業は欠席してはいけないわけではないけれど、欠席時間がある一定以上になると進級できません。どんなに成績が良くてもレベル2にはいけません。私の学校は40時間だったと思う。1日4時間なので、10日休んだらアウト!
私はすでに2日休んでるのであと8日・・・。
風邪を4回もひく
欠席日数に制限がある中、私は4回も風邪をひきます。インフルエンザも含めて。本当に辛かったです。異国、季節は冬、雪は降る、マイナス気温、ストレス、風邪をひく要素はたくさんあったと思います。
日本では風邪をひいたこともなかった私・・・。いろいろな意味で衝撃でした。この時点で欠席時間40時間オーバー💦進級はできなくなりました。
元々1シーズンのみの予定だったので、進級できなくてもよかったんですけど、なんとなくショック。
父が亡くなる
そんな中、1月に父が亡くなりました。その為、急遽帰国。
学校が残り15日くらいの時でした。
渡韓前からガンで車椅子生活ではあったので、覚悟はできていました。
Jと日本に行き、葬儀を済ませ、しばらく日本に滞在し、一旦韓国へ。
渡韓時に飛行機を往復で取っていたので、2月下旬にもう一度日本に帰りました。
最後の学校
学校では先生との面談が定期的にあって、今後進級するかとか今の学力レベルがどのくらいとか話をします。
父の葬儀後、一旦韓国に戻って学校に行ったわけですが、その時には私の気持ちはダダ下がり。あまり授業を受けられる状態ではなかったと思います。
結局、先生との面談をして、最後の3日ほどは学校に行きませんでした。
なので、卒業式は出ていないです💦
クラスメイト補足
10代2人、20代前半7人、30代2人、40代1人のクラス。
中国人ばかりでしたが、みんなとても親切でした。日本に興味のある人も多く、英語で色々と話しました。特に男の子は日本のアニメが好きな人が多く、これしってる?ってよく聞かれました。
また、長期休みに日本に行ったようで、女の子の休み明けの第一声が、「日本のトイレはどこに行っても便座が温かい!すごい!」でした😂私達には当たり前ですが、日本特有だそうです!
冒頭に出てきたエジプト人ですが、坡州(パジュ)という北朝鮮との国境あたりに住んでいるみたいで、学校まで2時間半とか…。他に学校なかったんかなって思う💦
1時間目から来ることはほぼなくw
だいたい2時間目から来てました。彼も出席時間が足りなかったと思われます。仕事で韓国語が必要と言ってました。
まとめ
そんな感じで、1シーズンは終了したわけですが、まとめとしては韓国語はある程度勉強していった方がいいなっということ。そして、先生に次にやるところを聞いて予習しておく。
他の人はだいたいが若いです。なので吸収も早いし、寮で勉強もしっかりしてました。
結局、日本人の知り合いは一人もできなかったですが、それはそれでいいかなと思います。
1シーズンではそこまで韓国語は上達しませんでしたが、文字は読めるようになりました。意味はわからないけど。私的には大進歩かなと思います。
語学堂については以上です。またネタがあれば追記します!