![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170844997/rectangle_large_type_2_c34b867569812b4d92d05aa18f3e24bc.jpeg?width=1200)
韓国に暮らして思うこと②
はじめに
パート②作りました。
極個人的な感想なので、ご了承ください。
どちらが良いとか悪いとかではないです。
よろしければ前回も見てください~
アメリカっぽい
これは本当に私個人が感じてることなので、他の人がどう思っているかは、わからない・・・。
ただ、いろいろなものを見ていて、アメリカっぽいなと感じることがある
商売の仕方
↑ 物や人の売り出し方とか、販売(プロモーション)の仕方、モノのとらえ方がアメリカっぽいなと感じます。例えば、店員さんの接客スタイルだったり、スーパーの陳列、レジの構造、老舗よりも新しい店舗がよかったり(長く続くから良いという感覚はあまりないかも)。
売れないならすぐやめて次って感じがします。その分、目新しいものがたくさんあるので、SNSにはいいかも。韓国に行く際に、ちょっと古い記事をみてそれを頼りに行くと、だいたい無い。違う店舗になってたりするw
水廻り
↑ 水廻りのとらえ方は日本と本当に異なる。バスタブはなくてOK、トイレ、洗面、シャワーは同じ場所。水廻りは汚れて、濡れてあたりまえなのであまり機能的に注力しない。という感じがします。
電化製品
↑ 繊細な機能はあまりなく(いや私が知らないだけかも)、基本でかい。これ絶対に日本のマンションに入らんなって思う。冷蔵庫とか。
1+1
よく韓国行くとみると思うんだけど、1+1とか2+1とかある。要は1つ買ったらもう1つ付いてくるよってことなんだけど。(2+1は2使ったらもう一つ付いてくる)これは基本日本では無い。半額になることはあっても、もう一つ付いてくるってほぼ見ないと思う。
これはアメリカやカナダではよく見た。一緒だな~って感じたんだけど、韓国でも量が重要。だから1+1が人気?なんだけど。日本人の私からしたらいらんw一個でいいのよ一個で。家は海外みたいに広くないんだから、そんなに置く場所ないわ!っておもう。ペットボトル一本ならいいけど、トイレットペーパー(1パック30個ほど入っている)などをされた時には、半額にしてくれ・・・って正直思う。かなり消費社会です。
※ちなみに韓国の携帯を契約していて、あるアプリなどを入れると1+1で、今、ドリンク1本でいいな~っていう時はもう一本をコンビニで取っておいてくれて、後日ほしくなったら取りに行くことが可能らしい。コンビニでしかできないらしいんだけど、まだ試していない。未確定情報です。
量が多い
基本何もかも量が多いですw
物にもよりますが、前述したとおり、トイレットペーパーは30個ほど1パックに入っています(重いのよ・・・)。
もやしの量もw、調味料の量も、肉の量も、洗剤の量も、冷凍食品の量も、卵の量も、刺身の量も、トイレットペーパーも、レストランの食事も、多い。夫も他にもれず量を重視するから、量が多くて安いほうをチョイスしがちなんだけど、食べられなかったり、片付かなかったりするから、高くても量が少ないほうを私はおす。
ただ、コスメ的なものの量は日本と同じくらいかと思われます。
唾をはく
これは本当にやめてほしいんだけど、若くても年を取っていても道路に唾をはく。どうにかならんかな~。
パンとチーズが甘い
これって私だけだろうか・・・
食パンやバケット以外どれをとってもパンの生地が甘く感じる。私だけではないと信じたい。
菓子パンはわかるんだけど、サンドイッチとか惣菜パンが甘いのはちょっと・・・。日本のパンが恋しいです。
チーズはクリームチーズと細かくなっているピザ用チーズ以外は甘く感じる。だからあんまり料理に使いたくない。
おおざっぱ
これはありがたい部分でもあり、時にはもう少し繊細に頼みますってこともある。ネット通販とか頼んても玄関の前にきちんと置かれていることはまずないwうちはマンションなんだけど、エレベーター降りてから宅配の人が、廊下で宅配物を滑らせて各戸に配っています。「シャー」って音がするw投げているときもあるw(割れ物じゃない場合)面白い。隣の家族がよく頼んでるみたいで、毎日のように「シャー」ってものが滑る音がする。
あとは、刺身が分厚いから、たくさん食べれない。倍くらいあるんじゃないかな~。おいしいんだけど、くどくなってくる。
ただ、細かいことにも気にしないので、人のミスにはある程度寛容だと思います。
書いてたら、いろいろ思い出してきたので、また次も書きまーす!
共感できる人いたら、メッセージ欲しいです~☆