あのころ、 女の長電話
2006年1月17日の日記、ケロリン7歳、ユルリン4歳
なぜ女は長電話が好きなのか。
ユルリン4歳を保育園に迎えにいくとき、ケロリン1年生がすでに帰宅していることがある。「テレビを見たいから家にいる」と言うときは、30分くらい留守番してもらうことになる。
「じゃあいってくるね」
「おかーさん、きをつけてね。デンワするから」
「うん、わかった」
電話? (・・?)
するとちょうどユルリンを連れて家にむかっている頃、携帯電話が鳴る。
「あ、おかーさん。
ユルリンにかわって」
で。
延々とケロリンが今見ているテレビや、ユルリンが今日食べたおやつや翌日のイベントの話。すんごく楽しそう。
あと5分で家なのに。
帰ってから話せよー。 (T T;)
================================
なんか、大人が携帯電話を耳に当てて話してるのが、羨ましかったのかな〜〜(笑)今となっては微笑ましいけど。
ここから先は
281字
一度購入していただくとずっと読めます!
あのころ、歌う育児生活
300円
娘たちが幼かった頃の育児日記と「歌う育児生活」オリジナルソングを紹介しながら、あのころを振り返ってみて、今、思うこと。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?