64歳にして初めて骨折した
10月11日の朝、ベッドの端っこで左足の小指を激しく打撲した。
私にはよくあること。
いろいろな家具の端っこに足の小指を忘れる。
足の親指から薬指までは進んでいるのに小指だけ家具にぶつかる。
もしかしたら骨折しているかもしれないから、隣の指の薬指を添え木として二本の指を医療用テープで巻いて数日様子をみることにした。
日中は忙しく動いているので痛みを感じないのに、さぁ、寝よう〜ってベッドに横たわると、
「わぁー!痛い!眠れん!」
となる。
我が家の常備薬痛み止めEVEを飲んで誤魔化すこと10日。
う〜ん、まだ痛い。
病院に行っても、レントゲン撮って、骨折していたら、たぶん隣の薬指と一緒に医療用テープで固定して終わりだろう。
今、私がやっている処置と同じ。
もったいないなぁ〜
3,000円くらいかかるかな?
待ち時間も嫌だし、レントゲンで足を痛い方向に曲げられたりするのも嫌だし。
病院に行くのやめとこ。
このまま痛みがとれるまで、隣の薬指と一緒にテープで巻いて固定しておこう。
しかし、骨折しているのか骨折していないのか知りたい。
レントゲンで自分の足の小指の状態が知りたい。
というわけで、整形外科行きました。
レントゲン撮りました。
やっぱり骨折していました。
そしてよーく考えてみると、
私、生まれて初めて骨折したことに気づきました。
一生に一回くらいは骨折してみたかった。
年を取って骨がもろくなっているかもしれません。
骨粗鬆症かも。