![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83746221/rectangle_large_type_2_ad06cffba03968bc450ae5cdde8090c9.jpeg?width=1200)
スリランカカレーと退職のこと
さて、1ヶ月間の有給も今日で終わりです。食べまくり、太りまくりでリフレッシュしました。
大阪で1番うまいスリランカカレーは、ヌワラカデに決まりました。(確信)
実は、本日付でハザマ薬局を退職します。
今の気持ちを、少しまとめて、そしてこれまでお世話になった皆さんへのお礼を述べたいと思います。
以前も書いたように、学生時代は2留したりとダメダメでした。6年生の春にハザマ薬局と出会い、“薬学で患者さんが良くなる“ことを目の当たりにしたのがターニングポイントでした。
まずは、自分自身がロールモデルとなり、世の中に広げていくことができればと思い、これまでやってきました。
実践して改めて、薬剤師ってすごいなと感じる一方で、我々の目の前には構造的な問題が大きく横たわっていることに気がつきました。
加えて、新卒から7年目を迎えた今、自分の成長が鈍化しており、このまま居座っていては会社に貢献できず、ひいては業界や地域医療に対してもそうだろうという想いが強くなってきました。
ありがたいことに色々な講演などにお呼びいただく機会があり、聴講いただいた先生方から「チャレンジしてみました!」とご報告いただけることは、何よりもやりがいです。
ただ、僕の講演に足を運んでくださる皆さんは、やる気のある方々であって、業界を本気で変えようと思うのであれば、そうではない層にも届ける力が必要なんだろうなという課題感もありました。
ハザマ薬局では、我々を取り巻く様々な構造的な問題を、薬局パートナーと協働することで、少なからず解消していました。そこで発揮できた薬剤師の力や可能性、なによりもそこで見た景色は得難いものだったと思います。
これまでの経験を活かして、もっともっと成長して、より業界にインパクトの与えられる人間になりたいなと考えていますし、この経験をこのままにしておくのはもったいないなと思っています。
これまで毎日楽しく仕事ができたのは、いつもお家に迎えてくださる患者さん、ハザマ薬局のみなさん、講演等に来てくださるみなさん、SNSで繋がってくださっているみなさん、友達、家族のおかげです。
本当にありがとうございます。
引き継ぎ、“薬剤師が変われば地域医療は変わる“に挑戦して参りますので、どうぞよろしくお願いします。
続きはTwitterで🥁
いいなと思ったら応援しよう!
![橋本倫季(Tomoki Hashimoto)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112689220/profile_ee1d24b72bccdb81ebc941cd3c6f6514.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)