![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89533126/rectangle_large_type_2_6063e8b4cc673fdb6ab103f3aa430fee.jpeg?width=1200)
大学入試、、数学対策
今回は自己流数学の大学入試の対策をしたいと思います。
すかい
僕は基本的に精構シリーズを使っています。
精構シリーズは、レベルが3つに分かれていてどこを目指すかで何を使うか大きく分かれます。
ざっくりと簡単にまとめてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1666445483379-d8JvJiPGhU.jpg)
レベル
[教科書]
偏差値
[進研模試45~55]
[全国統一模試40~50]
![](https://assets.st-note.com/img/1666443686053-nIaaQuy19G.jpg)
レベル
[教科書~国立中堅]
[教科書~私立gmarch]
偏差値
[進研模試55~65]
[全国統一模試50~60]
![](https://assets.st-note.com/img/1666443679957-nUSnEXOezt.jpg)
レベル
[教科書~国立中堅]
[私立gmarch~上智、理科大]
偏差値
[進研模試65~75]
[全国統一模試60~70]
![](https://assets.st-note.com/img/1666445383835-Vz03nObFjP.jpg)
レベル
[国立最難関]
[私立]
早慶
偏差値
[進研模試80~]
[全国統一模試70~]
ご参考にしてください、、、、、
数Ⅰa、数Ⅱb、数ⅲの入門から標準まであります。
アマゾン、中古でよければメルカリなど活用してご購入ください。
数学に苦手意識のある人は、スカイチャートをやってみてください。
チャート式の中で一番簡単でやりやすいです。
個人的に分厚い青チャートをやるより、基礎問題のほうが楽に演習できるよ思われます。
共通テストまでもう時間がありません、
最後の追い込みです。
皆さん頑張ってください!!!!