人は見て見ぬふりをする生き物
なぜだろう。人は見て見ぬふりをする。
私もその内の1人だが、できるだけそうしないように行動しているつもりだ。
<トイレ掃除>
私の会社では毎週金曜日の夕方にトイレ掃除をする。全社員が順番を決めてやっている。
トイレは土足で入るので、床も水で流して掃除をする。
土日は休みなので金曜日の終業後に掃除すれば土日の間に濡れた床は乾き、床はきれいなまま月曜日を迎えるのだが、17時半の終業後にすると残業になってしまうので早めに掃除してしまう人が多い。
そうすると、掃除が終わってから終業までの間にトイレに入る人がいるので、濡れた床を汚れた靴で踏まないようにプラスチックタイルを何枚か敷くようにしている。
そこまではいいのだがこのプラスチックタイルは月曜日の朝、一番最初にトイレに入った人が片付けなければならない。
しかしこの片付ける作業を誰もやらない。私が10時か11時にトイレに入ったらまだ敷いてあるではないか。絶対に私が入る前に誰か入っているはずなのだが。
私は毎回イライラしながら片付ける。結構な頻度で片付けている気がする。でも私まで見て見ぬふりをするわけにはいかないのだ。
<ゴミ箱>
最近私は弁当持参にしているので、お昼にゴミがでることはなくなったのだが、それ以前はゴミ捨ての際にため息がでることが多かった。
以前は毎日コンビニで弁当を買い、食べた後に生ごみ専用のゴミ箱に捨てに行く。そのゴミ箱のふたを私が開けるとほぼ毎回満タンで、私のゴミを入れる隙間がないほどだ。
溢れるギリギリまで突っ込み、ふたで押さえ込んでいるのだ。
私も同じようにゴミを押さえ込めば入れられないことはないのだが、私までそれをしてしまうともう終わりだと思う。
だからまたイライラしながら満タンのゴミ袋を出し、交換してやる。どうせ私しかやらないから、交換してやる。
これも私が交換する頻度が多いような気がする。
しかし最近は弁当持参になったので、そのゴミ箱に触れることはなくなった。今は誰かやってくれているのだろうか。
また、トイレ前のゴミ箱も手を拭くペーパーで溢れている。
このゴミ箱は小さくてすぐに溢れる。
だがこのゴミ箱はある1人の女性スタッフが毎回捨ててくれているのを私は見ている。
彼女はきっちりした方で尊敬する。いつもありがとう。
人はなぜ見て見ぬふりをするのだろうか。
面倒くさいのはわかるが、誰かがやらなければならない。当たり前のことなのに私より年上のいい大人が見て見ぬふりをする。なんかおかしいよね。
細かいことだが、こんなことが世の中にあふれている。
自分に子供ができたら、そんな大人にならないように育てたい。