見出し画像

東海道五十三次における川崎宿の役割

川崎宿は、東海道五十三次の2番目の宿場。東海道の街道が発足してすぐには正式な宿場ではありませんでした。前の宿場の品川から次の神奈川宿までの距離が長く、伝馬(でんま/でんば)の負担軽減の為に少し立ってから正式採用された。宿場町は維持費が高くなり、住民への負担も大きく、長く資金に苦労していたと伝わっている。徳川吉宗は将軍になる前の江戸への道中で、川崎稲荷社の境内で休憩されたと云われている。

旅マガジン TOMOIKI
http://tomoiki.synonym.tokyo/area/tokyo/451



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?