![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17827825/rectangle_large_type_2_afe8d0c76d0df8981d7d3ac457881b25.png?width=1200)
#人間理念展 で @kakukoki さんと対話して、 #個人理念 を創って出来た『なれない自分を問い続けてなりたい自分になる』が生まれた話。
この記事は2020年1月2日〜1月12日まで
新宿歌舞伎町 人間レストラン で 加来さん @kakukoki が一緒に個人理念をつくってくださるイベント #人間理念展 ◀︎こちらに参加して生まれた私の #個人理念 について 記載している note になります。
個人理念を創る為のSTEP1 | 自分の理念に向き合う
向き合う作業は下記の記事にまとめています
▼以下の質問に自分自身で向き合います。
・あなたは何者ですか?
・あなたの長所と短所は?
・2019年の良かったこと・悪かったことは?それはなぜ?
・あなたが仕事や人生で大切にしていることは?
・常にこうありたいと思う姿・いつかはこうなりたいと思う姿は?
個人理念を創る為のSTEP2 | @kakukoki さんと対話する
なぜ?を深堀するかたちで、質問にこたえていく。
その間、加来さんの中にある、クリエイティブエンジンにじっくりかけていただき、フレーズが出来上がる。
個人理念を創る為のSTEP3 | 出来上がったフレーズを自分のものにする
なぜ、このフレーズなのか?どういう意味が込められているのか?
加来さんから、伝えられ、自分の言葉で語れるようなところまで会話する。
個人理念の完成|こうして出来た MY個人理念 は👇
今夜も #人間理念展 行く予定
— Tomo|SCRAMBLE UP (@TomoYanagida) January 11, 2020
私の #個人理念 は先日 @kakukoki さんと共創して出来たコチラ↓
『なれない自分を問い続けて
なりたい自分になる』#にんげんレストラン @nngn_kabuki
でお待ちしております。 pic.twitter.com/UXHeKGmF7l
個人理念 を 実際に創ってみて
会社や団体だと、ミッション・ビジョン・バリュー とかって掲げてたりする。
しかし、個人で抱えている人ってまだまだ少ないと思う。
働き方の変化もある世の中で、めまぐるしく変わる日々の変化の中で、自分を見失いように、ブレずに、生きていく為にも、個人理念をこうして掲げて生きていく事は、これから必須なのではないか?と思った。
加来さんと対話する事で、自分自身の弱さにも向き合ったし。
正直内面エグられるような辛い向き合いだけど、結果
気持がスッキリし、胸の痞えが下りる 的な感覚だった。
この言葉を胸にポジティブに人生を楽しんでいこうと思う。
当日リアルタイムでまとめていただいた|グラレコ尊敬
人間理念展の事をもっと知るなら|モーメント
#2020年代の未来予想図
こういう観点が重要だと思います👇
人間理念展の詳細も貼っておきます。
— Tomo|SCRAMBLE UP (@TomoYanagida) January 11, 2020
会期中で既に60人以上?の方と個人理念をつくられています。
残り2日間、加来さんの体力が続く限り対話出来ると思います。
2020年は #個人理念 とともに荒波を乗り越えて人生楽しんで行こうぜ‼︎ pic.twitter.com/5tlQK3sbzg
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomo Yanagida|SCRAMBLE UP](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73115233/profile_f22239ab09495e2bdaeb9fa9c57073cc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)