![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113583976/rectangle_large_type_2_4c6124ab3991f3b66ea8100019657d65.jpeg?width=1200)
CADJPYとEURGBPの相場分析
※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1692247443536-i31E66GFRz.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1692247427266-sIU3cu6BLN.png)
こんにちは。トモヒロです。
Twitterと連動してその場の考えを書いていこうと思いますので、
フォローをしてくれると嬉しいです。
Twitterアドレスは
https://twitter.com/TomohiroFX
です。
メールマガジンも行っています。
下のバナーからメールマガジンにご登録していただくと
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1692247428598-6ZbWqCMkdm.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1692249631464-f41dcTCDq1.png?width=1200)
昨日はFOMC議事要旨の公表があり、ドル買いが加速しました。
その結果、米10年債利回りは昨年の高値近くまで上昇しています。
全体的に円安となっている中、
CADJPYは欧州通貨より上昇しておらず、
オセアニア通貨よりは強いという環境にあります。
ドル買いの環境なので、ドルが強い状況ではありますが、
チャート系所からすると上昇していく可能性が
高い通貨の1つとなっています。
現在は107.60~108.30円のレンジ相場だと考えており、
昨日の下落でどこまで下落するのか注目していましたが、
107.50円を割ることなく107.60円で上昇へ転換したので
トレードはできませんでしたが、107.50円まで下落していれば
トレードをしたかったポイントではありました。
今は108円、107.80円がサポートのポイントと見ており、
この付近まで下落して反発をするようであれば
ロングを考えたいところです。
108.30円を超えると108.80円、109.40円がレジスタンスとなってきます。
そこまで上昇している場合、USDJPYがどの位置にあるかで
介入は警戒しないといけなくなるでしょう。
財務省がいつ介入してきてもおかしくない環境ではあるので、
高値付近でトレードをするのではなく調整下落があってから
短期的なトレードもしくはある程度の利益が乗ったら
ストップを負けないポイントまで引き上げて
負けにくいトレードをしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1692249645721-qrUCoEtN18.png?width=1200)
EURGBPは大きなレンジが依然続いてはいますが、
このまま下落していく可能性が高まっています。
0.8700付近や0.8670まで反発があったためトレードがやりにくく
トレードが出来ませんした。
現在はこのまま下落していく可能性がありますが、
0.8520のサポートラインは
強いサポートラインとしてあるため、
ショートは見送っても今は良いかもしれません。
ショートを狙うのであれば0.8520を抜けた翌日の動き次第か
調整で上昇したときのみが狙い目になってきそうです。
レジスタンスとしては0.8555もしくは0.8590付近がレジスタンスとして
機能すればショートをしたいポイントになってきます。
0.8520を抜けてポンド高になってくると
ユーロが弱い環境になると思いますので、
その点を注目してトレードをしていきたいですね。
メールマガジンも行っています。
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1692247437198-DzkMwoc9Ty.png)
※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1692247447663-NzrK8zDZW5.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1692247438735-c1ICtB1JlD.png)