![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119652957/rectangle_large_type_2_504b44c248261eb7b6bff8bfadb98b93.jpeg?width=1200)
AUDJPYとGBPCHFの相場分析
※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1698030520461-ZLiIKlBUOg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1698030486485-ihKP12MLk7.png)
こんにちは。トモヒロです。
Twitterと連動してその場の考えを書いていこうと思いますので、
フォローをしてくれると嬉しいです。
Twitterアドレスは
https://twitter.com/TomohiroFX
です。
メールマガジンも行っています。
下のバナーからメールマガジンにご登録していただくと
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698030486084-tRUYUe2Bwp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1698033159337-3iwuQMFUH6.png?width=1200)
AUDJPYは現在94.50~94.80円の小さなレンジ相場となっています。
AUDUSDと形状が似ているため上昇、
下落も同じタイミングになるかもしれません。
円通貨はUSDJPYが動かない相場になってしまっているため
全体的にボラティリティが弱まっているので
何かがきっかけでボラティリティも上がってくると思われますが、
今はこのレンジがどちらに抜けてくるかが
大きなポイントになってきそうです。
94.50円を割った場合は94.30円、94.10円と目指していくかと思われます。
逆に94.80円を超えてくると95.15円を目指した上昇の形を作ってくる
可能性が高いです。
スワップのことを考えた場合、
ロングはAUDJPYでショートはAUDUSDでするのも良いかと思います。
今はドルストレートを短期的はフラットな目線、
中長期はショートの目線を見ています。
NZDJPYやNZDUSDも似たような形をしているので
どちらかが先にレンジを超えた場合は動きを参考にするのも
良いかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1698033127834-igtOBSdsXV.png?width=1200)
GBPCHFは調整で上昇してきており、
ショート目線なので、どこでショートチャンスがあるかに注目しています。
理想は1.0920付近までの調整ですが、
現在の値付近の1.0870や1.0895のレジスタンスで止まっても
不思議ではないためどうなるかを見てます。
現在USDCHFがレンジを上抜けて上昇してるため
その影響でGPBCHFが調整していると思われるので
USDCHFの上昇が止まったらGPBCHFも止まる可能性が高いです。
現在はレンジ相場が多いため
わかりやすい通貨でなるべくトレードをしないとデイトレードでは
勝ちにくい環境になってしまっています。
先週分析しているEURCHFでトレードをするのか
GPBCHFでトレードをするのかわかりやすい通貨を選んで
トレードをしたいですね。
メールマガジンも行っています。
日々の更新と同時ぐらいにトレード分析のメールをお送りいたします。
メールマガジンのご登録お願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1698030502599-ClGLsZ0Umf.png)
※ブログランキング参戦中!
現在の順位は下記のバナーから確認してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1698030518206-la09q9dHEE.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1698030503169-yt4rkIMY0I.png)