![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107283369/rectangle_large_type_2_9a35dd99bd88fd12344c5b34776fbee2.jpeg?width=1200)
キャップ🧢に刺繍
刺繍を始めて最終目標として掲げたのが「キャップに刺繍」。それが今回達成したー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1685785529638-Y4zlru2DQe.jpg?width=1200)
気持ちだけ先走ってとりあえず描いた図案がこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685785430236-vko5or5Jve.jpg?width=1200)
一旦コピー用紙にプリントして大きさと位置合わせしてみたところ、これだと全然合わない……!キャップに開いてる穴とか完全に盲点だった。流石気持ちだけが先走って描いただけはあるね!
というわけでまずは図案の描き直しから。
![](https://assets.st-note.com/img/1685786218657-ekSuR0tUNW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685785853763-mVq118NZBs.jpg?width=1200)
バラがそれほど気に入ってなかったのでガラリと雰囲気を変えてみた
水に溶ける不織布に下絵を描いて刺繍開始。
![](https://assets.st-note.com/img/1685786410010-M6EVJs5qHQ.jpg?width=1200)
先ずはバラから
![](https://assets.st-note.com/img/1685786480547-BCt0PeKVJh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685786480568-xz52hPbP6N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685786480522-zRbxzcQfug.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685786480561-KaN15rBfoX.jpg?width=1200)
次に葉っぱとツタ
![](https://assets.st-note.com/img/1685786481374-lrt4IISHBg.jpg?width=1200)
いよいよワニに突入!目から。
![](https://assets.st-note.com/img/1685786587564-lro48sebdx.jpg?width=1200)
遂にワニ本体。完成を意識し始める頃。
ここまで縫ったたころで糸が短くなったので補充……と思ったらこの色の糸が無い…………!!!!!あーそういえば「やり始める前に糸の量がちゃんと残ってるか確認しよう」って思ったんだったわそういえばーーーアァーーーーーーッ
![](https://assets.st-note.com/img/1685786587655-JDy1mmk6uT.jpg?width=1200)
この色の糸は、楽天で30色セットとかになって売ってる安い無名のメーカーのやつなので色番号も分からない。なので買い足しようがない。というわけでやむ無しで糸をほどく事に(泣)
まぁ、縫い始めだったのが不幸中の幸いだったかな……ショックはショックだったけども……。(自分の落ち度なので仕方ない)
![](https://assets.st-note.com/img/1685787256868-LQakWIxsHC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685786587533-XEfw5CFw6J.jpg?width=1200)
楽天でオリムパスの似た色かな?という糸を買うも似てなかった。実店舗の手芸店へ買いに行くもオリムパスにもDMCにも似た色はなかった。ので、結局先述の楽天で買ったオリムパス222番糸を使うことにした。
糸を買うのに刺繍を一時休止したので一週間くらい間が空いて再開。
![](https://assets.st-note.com/img/1685793207441-Wq25eLKdBO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685793207322-hj0NIaiu5o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685793207371-hHbSb0jR94.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685793207328-NNGRYGviCJ.jpg?width=1200)
妥協して使った色だけど実際に縫ったらなかなか良い感じに~!結果オーライ!
ラストスパートをかけてくよ!口内開始。
![](https://assets.st-note.com/img/1685793626011-rIVaxvXyyf.jpg?width=1200)
刺繍完了!!
![](https://assets.st-note.com/img/1685793603143-lcMPci199a.jpg?width=1200)
不織布を水で溶かす。
![](https://assets.st-note.com/img/1685793796052-HxoMe4lTZ4.jpg?width=1200)
濡らしたのでキャップも糸もしっとりしてる
乾いたら最後の仕上げに、糸のほつれ防止に接着芯を貼る。
![](https://assets.st-note.com/img/1685793796078-xFVv6KH55J.jpg?width=1200)
完成~!!
![](https://assets.st-note.com/img/1685794098600-uRYD97X9Re.jpg?width=1200)
製作期間は正味一ヶ月ちょっとくらい。
ワニはロング&ショートステッチで縫ったけど、一段?どれくらいの幅?をとって縫えばいいのか感覚が掴めない。そこがまだ難しい。
目標だったキャップに刺繍を完成させられたので、刺繍への自信がだいぶついた。
二個目のキャップへの刺繍デザインのアイディアが頭の中にぼんやりあるけど、歪曲してるキャップに刺繍するの結構大変だったので今はアイディアの範疇に留めておく。
さて、次はどんな刺繍作品を作ろうか。