【ネイルサロン就職向け】面接で受かるアートサンプルの作成方法
こんにちは^^サロン就活&スキルアップ@南辻ともえです。
今回も、よくある質問にお答えします!
面接に行くのですが、アート作品を持ってきてと言われました。
どういうのを持っていけばよいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。同じ質問を複数名からいただきました!
それくらいみんな心配なんですね。
「私アート苦手で、、」
「5枚花とかバランス良く描けないし」
と不安になったりしてませんか?
安心してください^ ^お花描けなくても大丈夫ですよ!
サロン面接は検定とは違います💡
そのサロンの雰囲気に合った作品を失礼のない体裁で持参すれば良いのです!
【面接アートのポイント5️⃣つ】
その①
デザインは面接に行くサロンに合わせて!
例えばOLさんが多いサロンなのにゴテゴテのデザインだとお店の雰囲気に合わないですよね。
客層を理解しているんですよ!とアピールになるようデザインを考えましょう!ストーンのみ・シールのみでなく、手描きやニュアンスネイルなどテイストをミックスさせると🙆♀️
その②
チップは、できれば5枚1組がベター
面接はとにかく好印象が大事!!ぱっと見の印象だと5枚1組の方がセンス良く見えますよ。
その③
アルバムなどにキレイに並べる
問屋さんなどで売ってるアルバムなどにキレイに並べると見栄えがさらに良しです✨
その④
最低5セットは用意していく
ただしあまり多いと、見る側(面接担当者)も大変です。
面接でアートを見られる時間はおそらく数分。面接官が見やすい量にしましょう。
その⑤
フォトアルバムもおススメ!
チップ以外に、これまで自分がお客様にやった施術写真などをアルバムにまとめて持参するのもオススメです💖
是非参考にしてみてください!
LINEにてサロン就活情報を配信しています。
友達追加で
就活のダンドリがわかるサロン就活の教科書
プレゼント!
是非お友達追加してくださいね!