せかべり 第二章(フェルト強行突破)

うーん、布を通販で購入するのは止めて、フェルトに統一します。
でっかいやつはいらないから、程々な大きさのものを探していると……

かわいいのでは……?

貼り付けるのはボンドではなく、アイロン接着シート。せっかちな私、ちゃんと冷めるのを待ってからフィルムを剥がし、丁寧に進める。

もう可愛い
今回は後ろ髪を白の下に黒いれてツートーン風にしてみた。挟み込みもちゃんと作れて嬉し。
キラッキラ

予想通り、フェルトカッタイ。しかも半返し縫いなのに目が荒いと糸が見える。けっこう縛り縛りでやってかないときれいに隠れないのかも。そして頑丈な手触り。でも可愛い…
こっから頭の作成に入る


これらを合体させて、か…既に結構分厚いんだが……
断面エグ厚………長い針調達に行ったわ
前回作成した服を合わせて、完成

早い?わっかんね作業速度早いのかは……

17cmかんわいい、一緒にお出かけしても良いクオリティ、まずまずだな…
後ろと、
お風呂上がりのお背中を眺めるようなロマンの紋章よ

比較

挟み込みパーツのおかげで若干背が高く見える
お顔のパーツ、今回はお目々大きめにデザイン。耳もちょい上め。刺繍の糸変えるだけでこんなに色合い変わるんだね。でも初代はシンプルに可愛い…
前回のワタは粒綿、今回は普通のワタでやってて、かつ背中を拭い合わせてしまった状態での詰め物。むずすぎて足元にワタがいかなかった…やっぱ背中は詰めてから縫い合わせた方が良い
おしりつくってない。髪の毛ツートーンにしたくて欲張った、断面の厚みに加担する後ろ髪、そして紋章よ、コレよコレ

でもかわヨ……フェルトは穴開けるとけっこう目立つから、やっぱクロスボアの白でやったほうが良かったんだろうよ。
まぁ引っ越し間近だからモノ増やすのは得策じゃない、な……
しばらくは断捨離して、もっかい引越し先で布集めとか通販で材料揃えたりしよ~っと!
は〜可愛かった、添い寝とお出かけ用と使い分けよ(


ということで、こちらをお供にします

うーん納得感を追求すると、あの頭の縫い合わせの時に上手に縫い合わせることと、ワタツメはやっぱ背中のほうがやりやすいのと、あとは骨もほしいな。

ま、今は2代目ベリアンで留めておこうかな

次は誰にするかな〜、クロスボアで青いのは手に入ってるのよね……ハウレスか、ボスキかな。ラトっちはボアが手短に用意できないから、ボスキ行くか……?はウレスも捨てがたいけど、うん。
どの子も服がむずいんだがなー!!!!

ということで、またね〜

いいなと思ったら応援しよう!