![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41905718/rectangle_large_type_2_553af1ebffae80d838ae76af4f87e90e.jpg?width=1200)
暇つぶし散歩「Factory & Labo 神乃珈琲」No.224
『空間の通訳者』のたかはしです。
使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH.
目黒通りのコーヒーショップ
Factory & Labo 神乃珈琲です。
1962年創業のドトールコーヒーにより
半世紀以上にわたり追求し続けている
日本人のためのコーヒー店として
2016年Factory & Labo 神乃珈琲が
目黒通りに出来ました。
日本発のコーヒー焙煎卸会社として
始まったドトールコーヒーだけに
店内は大きな焙煎機があり
Factory & Laboの名の通りです。
【気づきポイント】
ストーリーは大切です。
2016年Factory & Labo 神乃珈琲
その後、2017年に銀座店
2018年に3号店 京都店を出店しています。
内装にはこだわり
大きな焙煎機が店内を占め
客席は少ないですが
Factory & Labo感が満載で
ドトールコーヒーの歴史と
日本人のためのコーヒー店としての
ストーリーが見えました。
個人的には珈琲よりは
苺のフルーツサンドに
目を聞かれました。
同じようにスターバックスも
中目黒のリザーブ ロースタリー
銀座のリザーブ ストアー
GINZA SIXのリザーブ バー
を展開しています。
これからの店舗は
ストーリーは大切に
考えて行くべきだと思いました。
皆さんは何を気づきましたか?
何かのヒントになれば嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![『空間の通訳者』たかはし@913](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48864444/profile_b50892c5507d98b895c9909a76003e35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)