マガジンのカバー画像

暇つぶし散歩で感受性を磨こう!

1,673
空間の通訳者として物語のある空間づくりをしている「私」が日ごろの暇つぶし散歩での気づき紹介いています。何かのヒントになれば嬉しいです!
運営しているクリエイター

#散歩

暇つぶし散歩「止まれ」No.1625

『空間の通訳者』のたかはしです。 LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気になったのは…

暇つぶし散歩「梅田の空」No.1584

『空間の通訳者』のたかはしです。 Apple iPhone14Pro. 今回、気になったのは梅田の空です …

暇つぶし散歩「積乱雲」No.1527

『空間の通訳者』のたかはしです。 Apple iPhone14Pro. 今回、気になったのは積乱雲です 残…

暇つぶし散歩「ガードレール」No.1516

『空間の通訳者』のたかはしです。 LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気になったのは…

暇つぶし散歩「夜カフェ」No.1494

『空間の通訳者』のたかはしです。 Apple iPhone14Pro. 今回、気になったのは夜カフェです …

暇つぶし散歩「久しぶりの散歩」No.1327

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「散歩ができない時」No.1325

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気になったのは 散歩ができない時です。 ほぼ毎日、散歩には出かけてます。 しかし 仕事が忙しかったり 風邪をひいたりあります。 今回は不用意に捻挫となりました。 家でも不自由な状態です。 部屋の中で過ごすと 何かが詰まって滞る感じとなります。 人は歩くことで健康を保ちます。 早く治ることを待ちつつ 妄想散歩となりました。 皆さんは何を気づきまし

暇つぶし散歩「日本のお面」No.928

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 日本のお…

暇つぶし散歩「バルーン飾り」No.927

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 戸越銀座…

暇つぶし散歩「アンティーク窓格子」No.926

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. アンティ…

暇つぶし散歩「オレンジ色の果実」No.925

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. オレンジ…

暇つぶし散歩「夜の飲食店」No.924

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 夜の飲食…

暇つぶし散歩「落とし物」No.923

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 落とし物…

暇つぶし散歩「マリー・クワント展」No.922

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. マリー・クワント展です。 【気づきポイント】 今回、気になったのは マリー・クワント展です。 間もなく立て替えを迎える Bunkamuraを訪れました。 現在はマリー・クワント展が 開催されていました。 1960代から活躍された デザイーナーですが 世界カルチャーをリートた ロンドンファッションです。 1970代のモッズファッションや 音楽は今でも好きで