マガジンのカバー画像

暇つぶし散歩で感受性を磨こう!

1,669
空間の通訳者として物語のある空間づくりをしている「私」が日ごろの暇つぶし散歩での気づき紹介いています。何かのヒントになれば嬉しいです!
運営しているクリエイター

#note新エディタ

暇つぶし散歩「日本水準原点」No.508

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 日本水準原点です。 …

暇つぶし散歩「国会議事堂前」No.507

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 国会議事堂前です。 …

暇つぶし散歩「東京ヤクルトスワローズ」No.506

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 東京ヤクルトスワロ…

暇つぶし散歩「サステナブル展」No.505

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 選ぶ、食べる、サス…

暇つぶし散歩「薄暮の青山外苑」No.504

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 薄暮の青山外苑です…

暇つぶし散歩「広告付きのバス停」No.503

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 広告付きのバス停で…

暇つぶし散歩「夕日のあたるマンション」No.502

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 夕日のあたるマンションです。 【気づきポイント】 歩き慣れた道を散歩しました。 仕事が一段落した夕方です。 なんとなく見上げた 夕日のあたるマンションに 目が止まりました。 陽が当たり 青空を背景に クリーム色の壁面が 光っていました。 色は光りによって 大きく変わります。 日光の入らない場所は その照明器具に依存します。 いつも 浴びている日光ですが 重要なのだなと

暇つぶし散歩「道端の蜘蛛」No.501

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 道端の蜘蛛です。 …

暇つぶし散歩「東横線沿い」No.500

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 東横線沿いです。 …

暇つぶし散歩「祐天寺のSL車輪」No.499

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 祐天寺のSL車輪です…

暇つぶし散歩「商店街のモニュメント」No.497

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G 川口のストリートニュ…

暇つぶし散歩「目黒川」No.496

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G 10月の目黒川です。 …

暇つぶし散歩「ロシア教会」No.495

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G ロシア教会です。 ア…

暇つぶし散歩「ヤッターワンモニュメント」No.494

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G JR南武線南多摩駅前の ヤッターワンモニュメントです。 【気づきポイント】 南多摩駅に訪れました。 9月ですが汗ばむほど 良い天気でした。 待ち合わせために 駅前に出ると ヤッターワンの イヌロボットがありました。 懐かしいヤッターワンです! 解説を読むと… メカニカルデザイナーの 大河原邦男さんの出身地で 2017年に設置されたようです。 稲城市には他にも 稲城長沼駅にガン