マガジンのカバー画像

暇つぶし散歩で感受性を磨こう!

1,669
空間の通訳者として物語のある空間づくりをしている「私」が日ごろの暇つぶし散歩での気づき紹介いています。何かのヒントになれば嬉しいです!
運営しているクリエイター

#ライカ

暇つぶし散歩「写真展」No.1605

『空間の通訳者』のたかはしです。 Apple iPhone14Pro. 今回、気になったのは写真展です ラ…

暇つぶし散歩「ライカ表参道」No.1476

『空間の通訳者』のたかはしです。 LEICA APO-SUMMICRON-M f2/35mm ASPH. 今回、気になったの…

暇つぶし散歩「花々」No.1393

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA APO-SUMMICRON-M f2/35mm ASPH. 今回、…

暇つぶし散歩「ライカM」No.1391

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「屋外スケート場」No.1318

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:SONY FE 20mm F1.8 G. 今今回、気になったの…

暇つぶし散歩「裏路地」No.1315

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「解体現場」No.1313

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気になったのは 解体現場です。 街を歩いていると 駐車場の路面を解体していました。 もしかしてマンションでも 建てられるのでしょうか 日本市場において 株価が上がってきており 資産が増えたのでしょうか 建物を建築が増えているよです。 これまで更地なったとこは 放置されるか駐車場などに なっていました。 ポツポツと空いた場所が 繋がって大きくなった時

暇つぶし散歩「花見」No.1312

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「ビルオブジェ」No.1310

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「壁面オブジェ」No.1309

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「ラクビー推し」No.1308

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「ストリートピアノ」No.1307

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「太陽光と風力」No.1306

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気…

暇つぶし散歩「国立競技場」No.1305

『空間の通訳者』のたかはしです。 使用レンズ:LEICA SUMMILUX-M f1.4/35mm ASPH. 今回、気になったのは 国立競技場です。 千駄ヶ谷駅から 国立競技場を散歩しました。 東京体育館を横切り 国立競技場の周囲を回りました。 東京オリンピックの軌跡として 五輪の輪や新旧の聖火台がります。 走っている方もおり 日本スポーツの聖地感がありました。 広々とした場所で気持ち良かったです。 大きな国立競技場を眺めながらの 散歩となりました。 皆さん