![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53840809/rectangle_large_type_2_97b53d42ade0d1fa66cfa9dc3d3fca1b.png?width=1200)
ママの体験が、ママたちを支え、救っていく
私はお仕事で発達障害の子を育てるママたちの集まりや保護者会などの場所に呼んでいただくことがあります。
私が行くということで
・専門家の人に聞いてみたい
・今困っていることのアドバイスを聞きたい
と思って参加してくださっているママもいてくださって
私もできる限りお答えしたいなと思って、参加しています。
どうしたらいいかわからない『モヤモヤ』が
「もしかしたらこうしたらいいかも」というのが分かると
気持ちがホッとされることも多いです。
ただ、こういった会に参加して一番ママが笑顔になられて帰られていく時間
実は
ママが他のママと、子育ての悩みについて語り合う時間
なんです。
ひとりのママが私に相談している話を聞いて
「さっきの話、うちもおなじことがあって」
「実は他にもこんなことがあって」
とママ同士がお話をして帰られる場面を見ていると
本当に笑顔になってスッキリして帰られていきます♡
同じように私がインストラクターをしている発達凸凹アカデミーでは、インストラクターになれている方の多くが発達凸凹の子を育てているママさん。
アカデミーでは、ママがママを支えあう形ができていて、勉強会などの動画をみていると、
だれかが今抱えている悩みをお話しされると、他の誰かが同じような経験をされていてその当時のことをお話ししてくださったり
その話を聞いた別のママが話を聞いていただけで相談しようと思っていたことが解決できたり。
こういった感動的な場面を見るたびに
ママの体験が他のママを支え、救うことの素晴らしさ
を感じています。
同時に私のようなただの支援者にできることって本当に限られたことしかないなぁと思ったりします。
そのくらいママ同士が支えあう力で最強だと思うんです。
最強にはなれないけれど<私だからできること>をコツコツと探しながら、取り組んでいき、微力ながらママたちのお役に立てたらと思っています。
そんなママたちの体験談が詰まった発達凸凹アカデミーの公式ブログがnoteではじまりました。
めちゃくちゃかわいいイラストにプッと笑っちゃう、でもとってもあたたかいエピソードたち。今はまだ4つのエピソードですが、これからもっとたくさんのママたちの話が読めると思うと今から楽しみです。
このnoteを見て笑顔になるママが増えてくれるといいなぁと願っています
よかったら皆さんも読んでみてくださいね。
<提供中のメニュー>
発達凸凹アカデミー 発達支援講座 『効果的な支援策』
この講座は、診断名や対処方法にお子さんを合わせていくのではなくお子さんを理解し、お子さんにあった対処法を見つけられる講座です
・料金…8800円(税・テキスト代込み)
・時間…3時間(オンラインの場合は1時間半×2回も対応できます)
・場所…岡山県内、またはオンライン
※次回は6月24日(木)、7月13日(火)オンラインで開催します。(日にちのリクエストもできますよ)
詳細はこちら 効果的な支援策について
お問い合わせフォーム こちら
メールdeホッと相談
発達障害あるなし関係なく、子育てで感じる不安など、なんでも気軽にご相談ください。保護者の方も支援者の方もOKです。
相談内容1つ ¥1000(税込)
メール相談 お問い合わせフォーム こちら
オンラインdeホッと相談
zoomを使って、ご相談をお聞きします。時間内ならご相談はいくつでもどうぞ。保護者の方も支援者の方もOKです。
60分 ¥3000(税込)
オンライン相談 お問い合わせフォーム こちら