
【好きな色別】“自己犠牲”の理由と解決法〜紫・桃・黒・銀色編〜
相手ことを考えたり、優先させて
自分を犠牲にしてしちゃう時ってあるよね
どうして自己犠牲してしまうのか
その理由を今日は色から考えてみましょう!
自己犠牲的な行動にも
選ぶ色によって隠れた理由があります
自分が自己犠牲してしまう理由を知ると
自己犠牲を意識して減らすことができます!
今回は、紫・ピンク・黒・銀を選ぶ人が
“自己犠牲”に陥りやすい理由と、
そんな時に取り入れると良い色をお話します
参考にしてね!
紫色が好きな人
理由:自分の個性を認めてくれる人の言うことを聞くから
紫を選ぶ人は、自分の独自性や
価値観を大切にするタイプです
ただし、自分を受け入れてくれる
相手の意見に頼りすぎるため
自分を犠牲にしてしまうことがあります
そんな時は“金色”を取り入れてみましょう!
金色は自分の価値を再認識し
自信をもたせてくれる色です!
自分自身で「自分の価値を誇れる」と
感じられるようになるはずです
ピンク色が好きな人
理由:相手の役に立つことが嬉しいから
ピンクを選ぶ人は、周りの人を思いやり
支えることに喜びを感じる優しい心の持ち主です
ただし、その優しさが行き過ぎると
自分を後回しにしてしまうことがあります
そんな時は、“紺色”を取り入れてみましょう
紺色は自分と深く向き合って
自分自身への愛情の向け方を
考え直すサポートをしてくれる色です
まずは、自分を大切にする時間を
意識してみてください
黒色が好きな人
理由:責任感が強く、自分を追い込むから
黒色を選ぶ人は、強い責任感を持ち
頼られると答えたいという思いが強いタイプです
しかし、その責任感がプレッシャーになり
自分自身を追い込みやすくなります
そんな時は“緑色”を取り入れてみてください!
緑色はリラックスや安らぎをもたらす色で
心の緊張をほぐしてくれます
銀色が好きな人
理由:頼られると断れないから
銀色を選ぶ人は冷静で
周囲に頼られることが多いタイプです
ですが、頼られると断れない優しさが原因で
自分を犠牲にしてしまうことがあります
そんな時は、“赤色”を取り入れてみましょう!
赤色は自分の意見を伝える力を
サポートしてくれる色です
「断ることも優しさの1つ」という気持ちを持つと
行動に移しやすくなるのです
今回は紫・ピンク・黒・銀色を好きな人が
自己犠牲する理由をお伝えしました!
当てはまるところはありましたか?
色をきっかけに自分が自己犠牲する理由を
詳しく考えてみるといいかもしれません!
1人で考えるのが難しい場合は
ともちゃんがあなたのサポートをするので
自宅にいながら通話で話せちゃう
カラーセラピーカフェに遊びに来てくださいね!
ここまで読んでくれた人は
“見たよ”の❤︎を押してくれると嬉しいです!
また次の記事でお会いしましょう
ともちゃんでした!
この記事もチェックしてね↓