見出し画像

国旗の色と由来【part2】

2024年7月26日金曜日から
オリンピックが始まりますね!

世界各国の代表選手たちが
様々な競技に参加すると思います!

その国の選手というのを表すのに
“国旗”が使われますよね!


今日はその国旗にの色の由来について
いくつかの国を取り上げて
お話していきたいと思います!

色は“個別の文化による経験” といって
国や地域文化によって
イメージが異なる部分があります

なので国旗の色の由来も
その国ならではの理由があります!


part1をまだ見ていない方はこちら↓


*イギリス*

連合王国とされているイングランドと
スコットランドとアイルランドの国の
3つの国の十字旗を
組み合わせて作られたと言われている


*オーストラリア*

イギリスとの強い結びつきがあることを示し
その下の星は「連邦の星」と呼ばれて、
独立時の6つの州と1準州を表している

右の5つの星は南半球のシンボル
「南十字星」を表している


*イタリア*

緑は“国土” 白は“雪と平和”
赤は“情熱” を表していると言われている


*ジャマイカ*

緑は“希望と農業” 黒は“国民”
黄の十字は“聖アンデレの十字”で国民が
キリスト教徒であることを表していると言われている


*ケニア*

黒は“ケニアの人々の肌の色に対する誇り”
赤は“イギリス独立戦争の際に流した血”
緑は“大地と森林”
白は“平和と国民の団結”を表していると言われている


*オランダ*

オラニエ公の紋章がオレンジ、白、青で、
オレンジ色が赤に少しづつ変化していった
と言われている


*ノルウェー*

長く支配されていたため、
デンマークの国旗に青の十字を重ねたものを
国旗としたと言われている

赤青白は自由のシンボル


*トルコ*

「三日月旗」と言われている
三日月と星は進歩、国民の一致、独立
を意味すると言われている

赤はオスマン朝が好んで使用した色のようです


*セルビア*

赤は“尊い血の犠牲” 青は“澄み切った空”
白は“輝く光明”を示していると言われている


*インドネシア*

古くでは赤が“太陽”白が“月”を表すとされていた
今では、赤が“自由と勇気”  白が“正義と潔白”を
表してると言われている


以上が私が調べた10カ国の国旗の色と由来でした!

何個かのサイトで調べましたが
書いてある内容が異なるところもあったので
もし、もっと気になる方がいたら
調べてみてください!!


*参考文献*
・国旗一覧50音順
https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_J_ALL.html

・東京都立図書館
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/


*マガジン企画*みなさんの参加を待ってます!
色を題材にして、自分の日常や気持ちを
記事にしてみませんか↓

オリンピックについての記事を
見たい方はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!