見出し画像

【好きな色別】“自己犠牲”の理由と解決法〜白•茶•金•灰色編〜

相手ことを考えたり、優先させて
自分を犠牲にしてしちゃう時ってあるよね

自己犠牲的な行動にも
選ぶ色によって隠れた理由があるって知ってた?


今日はどうして自己犠牲してしまうのか
その理由を色から考えてみましょう!

自分が自己犠牲してしまう理由を知ると
自己犠牲を意識して減らすことができます!


今回は、白•茶•金•灰色を選ぶ人が
“自己犠牲”に陥りやすい理由と、
そんな時に取り入れると良い色をお話します

参考にしてね!


白色が好きな人

理由:素直で相手のことを信じすぎて行動してしまうから

白を選ぶ人は、純粋で素直な心の持ち主です!

その素直さが相手への過剰な信頼につながり
結果として自分を犠牲にしてしまうことがあります


そんな時は、黄色を取り入れて
自分の意思を持つことを意識してみましょう!

自分自身の考えや価値観を大切にし、
自分の判断を基に行動できるようになっていきます!



茶色が好きな人

理由:人望があるから、頼られて断れない

茶色を選ぶ人は、
落ち着いた雰囲気と信頼感で人望が厚いタイプです!

そのため、頼られると断れずに
無理をしてしまうことがあります


そんな時は、ピンクを取り入れましょう!
ピンクは自己愛を高め、
心を柔らかくしてくれる色です

まずは自分に優しさを向け、
必要な場面では「断る勇気」をもつことで
負担が少なくなっていきます


金色が好きな人

理由:自分が認めてほしいから、立場が上の人の言うことをなんでも聞く

金を選ぶ人は、他者に認められることで
自分の価値を感じるタイプです

そのため、上司やリーダーの意見を優先し
自分を後回しにしてしまいがちです


そんな時は、黄緑色を取り入れてみてください
黄緑色は柔軟性や成長を助ける色です

「この行動は自分の成長につながるのか?」と
問いかけながら判断することで
必要な選択がしやすくなります!


灰色が好きな人

理由:「中立な立場として話し合いに必要とされるから」

灰色を選ぶ人は、冷静で中立的な視点をもって
トラブルや議論の場でバランスを取る役割を
果たすことが得意です!

ただ、その役割を果たすうちに
自分のエネルギーを消耗してしまうことがあります


そんな時は、緑色を取り入れてみましょう
緑色は心に安らぎを与え、リラックスさせてくれる色です

当事者同士が解決できるようサポートしつつ
無理をしないように心がけましょう



今回は白•茶•金•灰色を好きな人が
自己犠牲する理由をお伝えしました!

当てはまるところはありましたか?

色をきっかけに自分が自己犠牲する理由を
詳しく考えてみるといいかもしれません!

1人で考えるのが難しい場合は
ともちゃんがあなたのサポートをするので

自宅にいながら通話で話せちゃう
カラーセラピーカフェに遊びに来てくださいね!

違う色が好きな人は
この記事から自己犠牲の理由もチェックしてね


ここまで読んでくれた人は
“見たよ”の❤︎を押してくれると嬉しいです!

また次の記事でお会いしましょう
ともちゃんでした!


この記事もチェックしてね↓


いいなと思ったら応援しよう!