紫陽花ってどうやって色づくか知ってる?
6月の梅雨がやって来ますね…
曇り空で、じめじめとした汗をかくこれから…
私は正直嫌いです
でも天候には逆らえないので
この季節を楽しめるように
自分のお気に入りのレイングッツを使って
毎年、自分のテンションを保っています
花が好きな私にとって
この時期の紫陽花は私の楽しみの1つ
ちらほら紫陽花が咲き初めているのを
見るようになりました
今日はそんな紫陽花の色についてのお話を!
紫陽花といえば“紫”“青”“ピンク”を
思い浮かべる人がほとんどだと思います
1つの花の塊なのに
色の変化があるのって不思議ですよね
この紫陽花の色って
どうやって色が決まるか知っていますか?
それはズバリ…
『土の成分』です!!!
学校の理科の実験でリトマス紙を使って
その物質の反応を調べたりしましたよね?
このように土の成分が
“酸性”なのか、“中性”なのか、“アルカリ性”なのか
によって実際になる紫陽花の色が決まります
どのようにして色が決まるか説明しますが
上手く説明できるかわからないので
結果だ知りたい方はここは飛ばしてください!笑
最後に簡単にまとめています
詳しく知りたい方はこちら↓
紫陽花には
“アントシアニン”という成分が含まれています
そして土には
“アルミニウム”が含まれています
そしてアルミニウムが含まれた水を
紫陽花が吸い上げることになります
この2つが多く混ざった時に
紫陽花の花は“青色”になるんです!
それでは実際に見ていきましょう↓
“酸性”の土は
アルミニウムがたくさん含まれています
なので紫陽花は青色に色づきます
“アルカリ性”の土は
アルミニウムがほとんど含まれていません
なので紫陽花はピンク色に色づきます
“中性”の土は
アルミニウムが適度に含まれています
なので紫陽花は紫色に色づきます
*まとめ*
色々な成分が出てくるので
説明がうまくできたか不安なので
とっても簡単にまとめると
土の成分が…
酸性→青色
アルカリ性→ピンク色
中性→紫色 になります!!
土の成分によって
花のいろが変わるなんて面白いですよね!
今度、紫陽花を見かけた時には
このことを思い出してみてください!
ちなみに…
街には白い紫陽花も咲いてますよね
この種類の紫陽花はアントシアニンを含んでないので
どんな土でも白色の花が咲くそうです
みなさんの街の紫陽花の様子はどうですか?
憂鬱な梅雨かもしれないけれど
紫陽花を見たり、自分の好きなことをしたりして
無理せずいきましょうね!!
色を選んで自分の気持ちを話してみない?
色を題材にして、自分の日常や気持ちを 記事にしてみませんか?
この記事もチェックしてね↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?