
note初投稿!tomococo2がnoteを始めるワケ
皆さま、こんにちわ!初めての投稿に、ちょっとの緊張です。
私は、某企業で働くQAエンジニアです。
どうぞよろしくお願いします。
私は、2年前ぐらいに10年間働いた某企業を退職しようと考えました。
その理由は、(自分が思う所の)パワハラです。
実は、この括弧内がとても重要部分だと思っていて、「自分は相手の言動に対して”パワハラされている”と思っているが、相手からすると”パワハラなどしていない。正当に業務を指示しているだけ”」と双方の捉え方が違う所がパワハラの厄介な所だと思っています。
○○ハラスメントって、そういう場合が殆どで、
している側が「自分は○○ハラスメントしている」と自覚している場合はあまりないのではないでしょうか?
そして、されている側はしている側が自覚を持っている持っていないに関わらずメンタルが疲弊し我慢を重ねたあげく心身が困憊してしまいメンタルや体調不良に繋がり望まない退職(パワハラがなければ続けていきたいと思っていたのに…)を考えるようになるのです。
私も、”相手が自覚を持たないパワハラ”によって、約1年我慢し続けストレスを溜めに溜めまくって体調不良となって耳鳴りがするようになり、それによって退職を考えました。
ですが、そんな環境においても1年間業務を続け今もその企業で働いているのは、
自分が築いてきた同僚・仲間たちとの関係性や
最終的に、自分の行動によってパワハラを受けないように持っていけた事にあります。
私はこの体験を糧に、同じようにパワハラを受けていると感じている方たちの心情に寄り添っていきたいと考え、noteでの発信をしようと決めました!
★こんな事感じていませんか?★
・自分と他人で対応が違う(他の人も同じやのに、なんで私だけに言うん?)
・無理難題を押し付けられている(いや、この納期・スケジュールでは無理やし・・)
・仕事押し付け(これ、あなた(立場が上の方)の仕事じゃないのかな?私がやるの?)
・自分がやるしかない(自分がやらなければ、関係者に迷惑がかかってしまう。。辛い。。)
・助けてくれる人が欲しい(誰か話せる人いないかな。。。)
今後、職場環境問題を中心に、自分が感じる事・思う事・考える事 について発信していきたいと思っています。
読んでいただき、ありがとうございました。
よろしくお願いします。