見出し画像

北米のIT企業に就職して1年。

こんにちは、初投稿です!

カナダ在住4年目アラサーの私が、現地IT企業に就職して1年過ぎて思うことを書いていこうと思います。

昨年2022年3月にカナダがベースのIT企業に就職して1年が経ちました。本当に大変なだった…でも学ぶことが多くありました。

働いている会社はITのスタートアップで、私はFinTech(クレジットカード)の開発部門にいます。同僚はカナダとアメリカからが多く、他にもさまざまな国の人たちがリモートワークで一緒に働いています。

イニシアティブ

以前いた日本企業が一般的かはわかりませんが、日本で働いていた時はどれだけ言われたことを正しくできるかという働き方でした。それが正しいと思っていたし、疑問も特にもたなかった私です…。

しかしこちらに来て、率先して新しいアイデアをもってくる人を沢山みます。全員が主導権をもっているような感覚です。「誰かがやってくれる」ではなく、「私がやる」というマインドなんです。問題発生時には、みんなで話し合いをして解決します。この環境は、私の仕事に対する考え方/姿勢をこの1年で大きく変えました。

良質なリーダー

リーダーシップは本当に大事。この1年は商品のローンチが最たる目標でした。開発段階で沢山の問題が生じることはもちろんですが、一つ一つの課題にどのように対応するのかを即座に判断し、打開策を導くPMの姿は本当にかっこよかったんです。自分もこんな風になりたいと思わせてくれる存在がいることは会社を成長させるし、なによりモチベーションにつながります。

レイオフ

日本ではあまりないですが、北米だとその日にレイオフというのは全然あるようです。某有名IT企業のレイオフが騒がれましたが、私の会社でも20名近くが当日にレイオフを通達されていました。うちのCEOは非常に申し訳ないとのことで、その後3か月分のお給料+保険+転職支援をするとのことでしたが、急なレイオフを本当に怖い。だから、何かあったときにスキルがあるのとないのでは全然違いますね。

初投稿なのでこのぐらいで。転職活動のことや、カナダ生活のことも書いていこうと思っています。

それじゃ。

いいなと思ったら応援しよう!