古いPCの救世主、SSD!!
※2021-08-08 ウェブリブログに投稿、終了に伴い転記
もう10年近く前の PC( lenovo ThinkPad X220 ) が遅すぎて、
HDDアクセスが常に100%状態
いろいろと裏で動作しているアプリを
ネットの記事などを参考に撃退し、
そこそこ効果はあったものの、
やはり起動時にはガリガリ音が続き、
10数分は待つ必要があった。
でも、その遅かった HDD を SSD に換装することで、
一気に ★★★激速PC★★★ に生まれ変わった!

換装前のHDDと、換装後のSSD


今まで HDD が足を引っ張り、CPU は余裕状態だったが、
SSD にしたことで、足かせが CPU に移った。
ただ、Excel や Word 起動時でも、20~30%程度で、数秒で起動するため、
本当に困ることがなくなった。
また、一番利用頻度の高い WEBブラウジング では、
表示内容やページ数に応じてメモリ消費されるものの、
少し余裕を持って粘ってくれる。
もし問題があるようなら仮想メモリを増やせばいいかな?
退避されても SSD なので遅さも気にならいだろうし、既にそうなのかも。

追記1:ChromeBook はいらない?
ここまで劇的に速くなると、古いPCをSSDに換装することで、
利便性の高い win10 PC を快適に利用できる。
追記2:時代は 同じSSD でも 違うSSD になっていた
今回換装したのは、2.5インチのSATA3規格の SSD だったが、
同じ SSD でも、M.2 NVMe なるメモリカードのような SSD は爆速らしく、
価格差もなくなってきているんですね。