見出し画像

【過去日記】COUNTDOWN JAPAN 10/11

2010/12/28(木)
あの、スカイツリー
日に日にずんずんのびてます
私の職場からはまる見えなんだけど
これからどうなっちゃうのか
少しひやひやします
高くて、細くて
雲で上の方だけ見えない時もあったりね
来年の今頃は完成してめちゃくちゃ
盛り上がってるんだろうなー
1年なんて最近はすぐだしなー
今年の12/28も、やっぱりすぐ来た
あ、でも今年は手術を待ってた
10、11月は少しもたついたけど

幕張メッセにて
COUNTDOWN JAPAN 1日目
にお邪魔しましためでたく現場復帰です
フラワーカンパニーズ

奥田民生

黒猫チェルシー

YO-KING

BLACK BORDERS

ホフディラン

10-FEET
合間、飲食ブースで
みなと屋のハム焼きと
焼きおにぎり食べたり
書籍コーナーでは
JAPANのバックナンバー探したり
夏に引き続き…
やっぱしJAPAN JAM の映像見たり
フェスに行くのがだんだん普通に
なってきた(あくまで、いい意味)
落ち着いて見られるようになったんだよね
でも家に帰ってくると、興奮が切れず
相変わらずなかなか眠れないんだけど

◎フラカンは今年バンド内で骨折7本!
 来年は22周年らしいです
 少し仕事で遅れて…
 着いた時は、「感情7号線」
 声が好きです
◎OT大先生はセトリも↓
 01. 人間2
 02. 恋のかけら
 03. ひとりカンタビレのテーマ
 04. 海の中へ
 05. サウンド・オブ・ミュージック
 06. 最強のこれから
 07. イナビカリ
 08. 解体ショー
 最後、さすらいが流れてた(笑)
 フェスじゃ、誰も歌いませんが
◎黒猫さんは新曲が一曲聞けたー
 やはりドラムに目が向きます
◎キングさんは
 レコーディングメンバーで本日ライブ
 なんだか幸せな空気でした
◎BBも久しぶり
 ドラムの向きが横になってて
 いつも見られない角度から見れた
 バスドラ様子もばっちり見えて圧巻
◎ホフは楽しかった、あべまの代打
 って事でピンチヒッターと
 Tシャツに書いてあった
◎10-FEETは思い起こせば初見でした
 いろいろ一体感があっておもしろかった

10-FEETってどんくらいかね?
1フィート=30.48cmだって
3mくらいね
スカイツリーは現在539mってことは…
1078フィート!
今日もやつを確認して仕事してきます…。

過去の日記2010/12/30

無事に明けまして…
2011 今年もよろしくお願いしまーす

2010/12/31(土)
めずらしく年越しの瞬間について
考えたんですよねー今年は
BSでは、最近ますます好きになってきた
よゐこの年越し番組が24時間あって…
それをがっつり見るのもよかったんだけど…
最近有野くんのゲームセンターCX
ばっかし見てたりして気になってたりしてね
でも沢山の人がいる所がいいなってのが
なんとなくあって
そしたらやっぱし幕張だろってね
暖かいし!
COUNTDOWN JAPAN 10/11
28日に引き続き…大晦日
14時~翌朝5時までお世話になりました
見た人達↓
世界の終わり

SISTER JET

Cocco

SPECIAL OTHERS

the HIATUS

サカナクション

SAKEROCK

THE BAWDIES

仮眠してー(3時間も…)

片平DJ
というわけで、普段はSMA軍団が邪魔をして
見れない方々ばかりよかったです
年越しの瞬間はボーディーズ
新年一曲目はHOT DOGでした
うちの子が好きでね、よかったです
最後にはわっしょい、全員でやりました
◎SISTER JET見れてよかった!
 甘くてね、なんとなく
 トライセラとかぶります
◎HIATUSよかった(今更すいません)
◎SAKEROCK真面目なハマケン
 見られてよかった
 カーディガン似合う人がここにも!
 ひと足先にみんなでカウントダウン
 して楽しかった
◎あと、andymori見たかったんだけど
 寝ちゃってた
 アラームの時間1:15のはずが
 0:15にしちゃってね…
会場では佐世保バーガー食べたり
今年はカウントダウンのでっかい
表示があったりして!
2時間前とかの時はなんだか少し
焦ったな…。
また今度の12/28に来ます…。
今年の目標!
・お弁当作りにはまる
・きちんと洗車をする
これでいきます。

過去の日記2011/1/2

これにてやっとこさ2010年が終わりました
スカイツリー建ててる途中の写真
なぜ撮っていない!きー!となりました
この震災前の空気感とてもいいです
この後色々と国のダーク感など
知るわけですのでここまで2010までが
子供って感じかな(40手前なのに)
2011からやっと大人の始まりですね

いいなと思ったら応援しよう!