TOUR’24 DEMOLITION&ELEVATION@新潟LOTS
ツアー全部行ってもよかったけれど
なんだか川崎と新潟を取ってた
なんでだっけ?思い出せないな
トライセラはできればライブハウスで
見たいなってのがあったから
最後の新潟に行きたかったのかな
1.お散歩編
2024/12/21(土)
家事を全て終わらせて
0920の新幹線に乗るって
結構えらいよ、笑
なんでそんな早いの取ったのかは
謎だったけど、いつも焦りながらの生活
新潟に行ったら難波さんのなみ福に
行ってみたいな✨
なんて思ってたから調べたら
どうやら海沿いのお店は
冬やってないみたい(あたりまえ)
でも臨時のお店を開いてくれていて
新潟から5駅くらいのところまで
行ってみました
並んでたらどうしようなんて
怯えていたけれど大丈夫だった!
ラーメンとチャーハンのセット
心では食べたかったけれど
たぶん無理だな、、と思い断念
(誰か一緒にきてくれてたらね)
味噌と醤油で選択、、醤油!
こちらです
チャーハンもいけたかな
また今度は夏に海の方で味噌を食べます
新潟に戻って駅を散策
駅を訪れたのはなんと20年ぶり!
ゆず体育館ツアーかな、朱鷺メッセ
2004だとアゲインとかすみれ。。かな
前に来たのはちょうど地震があった直後で
行っていいのかな?なんて思ってたけれど
ホテルの人がよくぞ来てくれました!!
と帰りにコシヒカリ2キロ持たせて
くれたのです!重い!笑
めちゃくちゃ嬉しかったなー
その時の駅前の面影はまったくなかったね
とってもゴージャスになってたな
ドラえもんのポップアップストアがあって
グッズを爆買いしたり
明日買うお土産の品定めしたり
ひととおり眺めたらホテルのある
万代方面へ歩く、雨です(さすが雨バンド)
バスセンターのカレーも食べたくて
行ったらみんなで並んでました
食べるスペースもあんまりなくて
テイクアウトにしてホテルで食す
普通のサイズを頼んだけど
多かったね、、(弱)2回に分けて食べました
少しうたた寝して休憩後
LOTSに向かいました
2.ライブ編
雨でライブハウスの人達も大変そうでした
あんなに降るなんてね
動員も多くて結局入るのに押して30分
余計にかかってしまった
私にはめずらしくとても良い
ポジショニング!!3人がみんな見える
最後にふさわしい場所でした
と言っても林くんの真正面
イケメンすぎて困った
01.ROCK MUSIC
レスポールゴールドトップ
結構テンポゆっくりめでじっくりと聴かせてくれた。ま、いつもだけど1番と2番のギターアレンジが違った、さりげなかったよ。やっぱりよく練られているのだ。初めて代官山で見たライブでこの曲に引き摺り込まれたと言っても過言でもないのでこの曲で始まるというのはご褒美的なやつでしたありがとう。
02.あのねBaby
レスポールゴールドトップ
ででっでででっでっていうベースイントロ最高よね、ステージまで近すぎて照れてしまい林くん、和田くんの顔を中々見られなかったのは今となってはもったいない。。でも手は凝視しました。
03.マトリクスガール
クリームテレキャス
和田くんのテレキャス姿も大好き。林くんも中央前に出てきてくれたのはこの曲だったかな?和田くんと並んだりして素敵でしたヨシフミさんのドラム詰め込みもこの曲だった気が。
04.MILK&SUGAR
クリームテレキャス
きたねこれ、こういう恋の曲が大好きなのです。和田くんは女の子の事をチャラチャラ。おじいちゃんになってもバンドで書いて欲しかったな。顔で弾くのもとても好きです✨
ここでMCかな、、記憶が曖昧
「雨すごかったね、大変だったねごめんね
少し開演も遅れちゃって寒かったね
俺らも待って寒かったりしてさ
ツアータイトルにちなんで
今日は日頃の嫌な事をぶっ壊して
新たな気持ちで帰ってね」
05.シラフの月
黒ストラト
この曲もアレンジ好きでした、もう最後だし後ろからライトが当たってるギター弾き姿を目の奥に焼きつけました(重め)
06.Warp
黒ストラト
1番好きなアルバムがlevel32なのでアルバムからやってくれて良かったです(川崎では僕らの一歩も)ジェット機風なエフェクトかかるのが実は大好物。
07.スターライトスターライト
赤335
この曲も思い入れすごくある3人の歌唱力がすごいってのを確認できるやつ。ヨシフミさんは終始マイクの関係で横向いて歌いながらだからすごいよね。
アコースティックのコーナー
いつも聞いてくれる初めて来た人ー!
が最後だけど結構いた、
「今まで何してたのよ!」と叫んでて
めちゃくちゃウケた
本当だよねぇ同意しまくり
久しぶりに来た人も結構いたみたいで
嬉しそうでした
「新潟はいつぶりかな?マニアのみんな」
というやりとりも嬉しい
「すごく久しぶりな気がするんだけど?」
と言っていたけど結局2年前だった
林くんは「デビューしてからすぐ
フェイズ?かな?ブラボーナイトで
来たんだよねいろんなバンドでさ
みんなパチンコとか行っててよく覚えてる」
バインと来たのね✨
当時来てた人も今日いた!すごい
あと小田さんのモノマネしてた
曲が分からなかったけど、、
そこでクリ約の宣伝も
「今回あんまり出てないの」と言っていた
08.2020
アコギ
ヨシフミさんも前に出てきてくれてカホンめちゃ近い!2024に聴くのもいいね、過去になってしまったそれだけ長くやってるって事だもんね
09.エメラルド
アコギ
この曲も嬉しかった、川崎では反応が薄くて「みんなこの曲知ってる?」って聞かれた、笑。知ってますとも!冬の歌。
10.1000 Love
アコギ→テレキャス
川崎もこうだった?アコギで始まって途中でエレキに持ち替えてやってたんだけど?ヨシフミさんは最初から後ろに戻ってたんだけどあんなの初めて見た、どうやって考えついたのかな。とにかくインプロが素晴らしかった。
11.Fly Away
テレキャス
この曲好きです、和田くんと一緒に歌えて幸せでした。私の為の曲と勝手に思っている、笑。ドラマの主題歌で流れそうなイントロアレンジもライブならではで大好き!
12.Raspberry
テレキャス
飛び跳ねゾーン始まりですねやっぱり目瞑ってもおんなじ風に跳べると思う。もう数え切れないほど聴いてるけどファンさんの楽しんでる感じ含め焼きつけた(また)
13.Groove Walk
テレキャス
コレも好きすぎる、イントロの高揚感!トライセラライブがなくなったらこの感じどこで味わえばいいのかな。唯一無二な楽しい瞬間でした、日頃の感情が解放されたりもするしね。
14.ハヤシヨシフミ
ヨシフミさん詰め込んでたなーすごかった。このドラムで育ってきた感あるから、これからどうしたらいいのか分からない(重め)途中ジャジーになって2人ともピタっと変化してた。本当にグルーヴ含め堪能してしまった、ありがとう。
15.MIRROR
ゴールドトップ
この曲も大好き、結構歌詞でセトリ曲を選んでる?と思う場面多々あり。ここ数年は定番になってきてるか。和田くんの猛烈ソロが始まって本線に戻る瞬間が本当にたまらない。
16.GOING TO THE MOON
赤SG
SGジャキジャキしてて良い音でした。これね、アウトロが和田くんギターと林くんベースがユニゾンで進んでいたのです。川崎の時も思ったけどめちゃくちゃカッコよかったな。ここにきて新しいアレンジを考えてしっかりキメてくるって本当このバンドらしいなぁと頭が上がらない。ペダル踏みのイントロ、もう聴けないのか(やっぱり重め)
すごくダンスフロア的な盛り上がりで嬉しかったと褒められたり。3人だけって結構大変よと言ってみたり。和田くんは「トライセラはとても大事なもの、身近すぎてこの感覚を説明するのが難しいけど青春とも言えるかな、かけがえがなくてかっこいいもの。だからこの先もバンドに誇りを持って3人それぞれ輝いて行かないといけない」と言っていた。
私的にはトライセラを知ってから本当に幸せな時間を過ごすことができてありがとうという気持ち。人生で曲なんかに励まされるという体験をしたことなかったけれど、トランスフォーマーという曲にはめちゃくちゃ尻叩かれた唯一の体験、笑。あの時聴いてなかったらヤバかったなというやつ。本当に感謝でした。
17.if
ストラト
樹里ちゃんこの曲好きだもんね、なんて思っちゃうのよね正直(ガチ恋勢)でもファンさんみんなもそれぞれしっかり大好きなんだよね、私もよく車を運転しながら永遠リピートして一緒に歌ったりしたなーとやっぱり思い入れ大。で、本編終了。
物販のコーナーね、なんといってもヨシフミさん!フーディーの紹介をしている林くんの横で胸あたりのトリケラちゃんのワンポイントをペロリとしてた(3回)ロマンティックが爆発しちゃったみたいなんだけど、私のシリアスな最後なのに面白かった!ベロよく見えた。
そして秘密の情報も教えてくれた、これはクリスマスに発表するんだけど渋公のライブ生配信が決まりました!との事。ありがたいです。取れなかった人多かったもんね、嬉しいです。そして新潟のお客さん秘密をきちんと守ってSNSあげてなくてえらいな。
EN.1 Can't Take My Eyes off You
キラキラ銀ラメレスポール
思えばいろんなカバーをこれまで披露してくれました。当時ビートルズとかビーチポーイズとかスモーキーロビンソンとかの知識なかったから、今聴いたらまた楽しかったかもな。この最後のツアーでもやってくれるの嬉しかった。
EN.2 赤いゴーカート
335
これもゆったり聴かせてくれました、キーも変わってたかな?このPVが大好物、何度見たことか。コレを見たらみんな落ちると思う(貼りません)
EN.3 FAVER
SG
私のトライセラ最後はFEVERでした、嬉しい!間違いないやつ!あと2時間はいけたけどねー(強がり)3人が中央でおじぎしてくれるのも目に焼きつけました、林くんなにか腕で押さえてた。という最後の思い出、またいつかねー。
3.吹雪お散歩編
パンケーキ朝ご飯をカフェで食べて
バスでマリンピア日本海という水族館へ
巡回バスがなんと
ホワッツマイケルだった!
この時代になぜ?1人で興奮していた
市でやってるのにイルカのショーが
あるという
とても応援したくなるような
綺麗な水族館でした
ネギッコちゃんたちもおすすめしていたよ
チビッコが遊ぶコーナーも充実してて
おすすめ
帰りに荒ぶる日本海も見て帰る
結構ギリギリに駅に着きお土産爆買いして
新幹線乗り込みました
お昼は車内で新潟米のおにぎりと
シジミの缶味噌汁
美味しかったなー
そして翌日から怒涛の年末週間
忙しいことはありがたい
林くんソロ公演へ続く