![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40969385/rectangle_large_type_2_7273c388996ae431d92e54211208dfa0.jpg?width=1200)
一番楽しみな曜日は?
「あ~。月曜日は嫌だなぁ」
「やった!土曜日だ」
昔はこんな感じで、
カレンダーを見て一喜一憂していた気がします。
金曜日になると、「やっと終わった~」となり
土曜日になると「2日休める!」と喜ぶ。
日曜日のサザエさんの時間になると憂鬱で
月曜日の朝は出社が嫌になっている。
水曜日には「まだ半分か」という感じ。
これは、会社員時代の私の思考です。
皆さんは、好きな曜日とかありますか?
昔の私のように、休みは「楽しいもの」。
労働は「辛くて、やりたくないもの」。
こうやって考えているかもしれません。
嫌だと思うと、本当に嫌になってきます。
この「嫌だ」という感情がない方が、楽しくやっていけます。
今の私は、曜日に対する感情がありません。
というか、完全にフラットな感覚です。
●月曜日
・どれだけたくさんのメールが来ているかな?
・今週も1週間働けるぞ!
コロナ禍において、仕事が減るという経験もしています。
だからこそ、仕事があることが嬉しいと純粋に思えます。
コロナ解雇7.6万人というニュースもありました。
だからこそ、仕事のある環境にますます感謝ですね。
その仕事の一つのバロメーターがメールの量。
出社して、300通くらい届いていると
片づけることが楽しくなってきます。
●火~水曜日
・今日も頑張ろう!
・今日も仕事を楽しもう!
今日の仕事とどうやって向き合おう。
どの順番でやったら、楽になるだろう。
そんなことを考え、日々仕事に取り組みます。
週末に休むために、やりくりをする。
このパズルの調整がこのタイミング。
●金曜日
・今週もしっかりやったぞ!
自分のすべての仕事が予定通りに終わっているので
毎週、心地よい達成感が味わえています。
今週は仕事が落ち着いているので
来年の仕事も先に進めています。
この5日間の成果を実感できるのが金曜日。
週単位で、成果を見つつ、納得しています。
細かく分解すると、こんな感じなんですよね……。
嫌な曜日がなくなったというのが、
この20年で一番大きく変わったこと。
仕事があることにも感謝ですし
自分がやり遂げたっていう達成感も毎日感じています。
嫌な曜日を無くすためには
仕事に感謝し、楽しむのが一番。
「どの順番でやろうかなぁ」
「今週はこれだけ進捗した」
この考えは、ゲームみたいなものです。
私自身、営業活動自体もゲームの一環として考えています。
そのため、どうやったら正規の値段になるのか。
どうやったら、交渉がスムーズか。
どうやったら、手数が少なくて済むか。
ゲームをしているから、楽しめているんだと思います。
すべての曜日を好きになりませんか?
もっと知りたい!&プレゼントのお知らせ
本記事は、メルマガ『0.1%の成長』の抜粋版です。本編では、導入や編集後記などに時事ネタや近況報告などが含まれています。
メルマガを受け取りたい方は、以下のバナーをクリックして、ご登録下さい。今なら、『仕事を高速化する「時間割」の作り方』をプレゼント中。
いいなと思ったら応援しよう!
![平野友朗(ビジネスメールの専門家/会社経営/著者)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12723262/profile_2c471d169e299d71b7a2d90714992689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)