見出し画像

エディンバラ大学大学院留学体験記~その5 私の専攻(Creative Industries)について~

皆さんこんにちは。サイトウです。
エディンバラの今の天気は晴れで気温は15度です。
今日は私が参加しているプログラムであるCreative Industriesについてお話ししようと思います。
普通はビジネススクールのMBAプログラムだよとか、InformaticsのCS(コンピュータサイエンス)だよとか、なんか一言で簡単に説明できると思うんですけど、私が参加しているプログラムってちょっと特殊で説明が難しいので1個ずつ説明させてください。

私が参加しているプログラムの組織的な部分を説明すると下記の通りになります。

College Name:College of Arts, Humanities and Social Sciences
School Name:Edinburgh Futures Institute
Programme Title:Creative Industries (MSc)

College(カレッジ)という大きな分類があって、その下にSchool(スクール)、さらにProgramme(プログラム)がぶら下がっている構造になっています。
エディンバラ大学には下記の3つのカレッジがあって、人文学・社会科学系を扱っているCollegeが私の所属しているカレッジになります。

・College of Science & Engineering(工学系)
・College of Medicine & Veterinary Medicine(医学系)
・College of Arts, Humanities and Social Sciences(人文学・社会科学系)

日本ではあんまりこのカレッジという概念は聞き馴染みがなかったので、そういうのがあるんだという感じでした。なんか別の大学ではこのカレッジが学問系統の分類という意味だけではなくて別の意味を持っているところもあるみたいなので、エディンバラ大学の構成という風に理解してください。

次にスクールの分類に移ります。
スクールというとわかりづらいですが、日本語で言うと学部みたいなもんですかね。
College of Arts, Humanities and Social Sciencesには11のスクールと4つのそれ以外の組織からなると説明されています。
その11のスクール+4つの組織は下記のとおりです。

いわゆる”文系”スクールはこのカレッジの管轄になるみたいです。
そして私が所属しているEdinburgh Futures Institute(以下EFI)は11スクール以外にカテゴライズされています。

…それ以外て!
おれもビジネススクールの〇〇だよとか、アートスクールの△△だよとか言いたかった!
親に説明するときとかすげえ大変だったんだから!親戚からはよくわかんない顔されるし。そりゃそうだよね、俺もよくわかってないんだもの!だってそれ以外なんだもの!
「学際的な分野だよ」って言っても学際的って何?って聞かれるのがオチだから。(学際的ってのは複数の学問領域にまたがることです)つーか学際的な分野だよって説明になってねえし。会社の人にも「ビジネススクールに行くの?」って聞かれて、ビジネススクールじゃないけど「なんかまあそんな感じです」って答えてたしね。すげえ答えたくないやつみたいになってたから。
まあ端的に言うと特定のトピックに関することをいろいろな分野からいろいろな視点で学ぶよというプログラムです。なので特定のスクールとして設置できなかったということなんでしょうね。

The Institute for Advanced Studies in the Humanities(人文学先端研究所)とかもその他扱いなんですね。そもそもこんなのがあるって知らなかった。
同類かって思って油断してましたけど、こいつはグーグルでれっきとした「人文学先端研究所」日本語訳与えられてますからね。EFIに関しては「エジンバラフューチャーズインスティテュート」ってカタカナで訳されてますから。完全に手抜かれてますからね。エジンバラじゃなくてエディンバラだろ!
人文科学先端研究所って名前かっけえなおい。EFIも「エディンバラ未来研究所」とかにすればいいのにな。
…いやそっちのほうがダサいか。なんだ未来研究所って。日本語に訳しても他人に説明するのめんどくせえよ。

そんなEFIですが、その下にさらに13のプログラムがぶら下がっています。
プログラムというとわかりづらいですが、日本語で言う学科みたいなもんです。

  • Child Protection Data Futures

  • Circular Economy

  • Creative Industries(創造産業)←ここに所属

  • Cultural Heritage Futures

  • Data and Artificial Intelligence Ethics

  • Data, Inequality and Society

  • Education Futures

  • Future Governance

  • Future Infrastructure, Sustainability & Climate Change

  • Narrative Futures: Art, Data and Society

  • Planetary Health

  • Service Management and Design

  • Sustainable Lands and Cities

はい、というわけでね、EFIについて紹介してきたわけですけど。
もうEFIのプログラムについては日本語訳するのめんどくさいんでね。やってないです。それぞれがそれぞれの日本語に訳して読んでください。自分たちで自分勝手に解釈して描いていく、それが未来なんじゃないかなって。
サステナビリティとかデータとかAIとか、最近のホットトピックを扱っているスクールなんだなと、それだけわかってもらえたら十分です。

なんかもう長くなったので今回の記事はここまでにしておきます。
また次回、初回の授業とかオリエンテーションのこととか投稿したいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?