【星野リゾート界 宿泊記#1】界 仙石原
実際の宿泊順と異なるのですが、感動が新鮮なうちに書きたくて、一発目の宿泊記は先月訪れた界からスタートします!
2024年「界」初めとして行ってきたのは、、、
界 仙石原
なんと、客室が16室しかない上に全室温泉露天風呂付ということで私の期待度は上がりまくりで、行くタイミングをずっと狙ってました。
2023年の年末から少しだけ箱根に住む予定があり、今しかない!と思い立って、いざ宿泊〜^^
◇「界 仙石原」到着
強羅駅から車で10分ほど山を登って到着。
エントランスからもうワクワクが最高潮!!!
館内に入るとまず現れるのがこのエスカレーター
美術館が多くあるエリアで、界仙石原は「アトリエ温泉旅館」がテーマ。このエスカレーターも美術館みたいな雰囲気がありました。
ロビー中央には樹のオブジェがあって照明も控えめ。
早めに着いたこともあり、人もあまりいなくて静かな空間が癒される。。。
チェックインして、いざお部屋へ~
◇お部屋の紹介
今回私が泊まったのは、203号室
お部屋ごとにアーティストの作品が飾ってあり、まさにお部屋も美術館。
大人な気分を存分に味わえます。
部屋全体はとにかく広くて綺麗!!!
1人で泊まるのにはもったいないくらい・・・
椅子がちょこんと置かれた作業スペース?的なのも。
ここで仕事する生活をしてみたい(笑)
そして部屋からの景色が最高!!!
空気が澄んで箱根の山がきれいに見えました。
おしゃれなイスとテーブルもあって、ゆっくり堪能したかったけど極寒&強風で数分が限界でした・・・(笑)
「界」巡りの目的の一つが”手拭い集め”
施設ごとに異なる柄だから、全部欲しくてコレクター気質の血が騒いじゃいます(笑)
界仙石原の柄がこちら♡
◇温泉へGO
私の「界」ルーティン。
お宿に着いたらまずは大浴場へ直行!
界仙石原は、大涌谷からの酸性の強い泉質なので長湯はできないとのこと。酸性湯のあつ湯、真水のぬる湯と露天風呂がありました。
他に宿泊者がいなくて、なんと大浴場を独り占め!!!
3つのお風呂をぐるぐる3周して、ゆったりまったり堪能しました~♪
界の温泉は、湯あがり処も楽しみの一つ。
ドリンクは、オレンジジュースと足利茶。
もちろんアイスキャンディーもいただきました^^
今回はお部屋にも温泉露天風呂があったので、もちろんこちらにも。
景色が綺麗すぎて思わず長風呂しちゃいそうになりました・・・最高
◇いざ夕食へ
今回はひとり旅だったけど、新年ということでちょっぴり贅沢に特別会席にアップグレードしちゃいました♪
先付は、サーモンの瞬間燻製
ふたを開けると、ふわっと煙が出てきて燻製のいい匂い・・・
界仙石原の宝楽盛りどーーん!!!
見た目も楽しくて食もお酒も進みます
私、1年ほど前から日本酒にはまってしまいまして、今回も絶対に頼もうとメニューを見ると飲み比べセットが!!!
どれも神奈川の地酒ということで、お酒でもご当地を楽しめるなんて最高でした。。。
そしてそしてお待ちかね、、、
特別会席のメイン、雲丹と牛のすき焼き鍋!!!
こんな贅沢なことがあっていいの!?!?!?
明らかに雲丹が一人で食べる量じゃない・・・
すき焼きで卵を付ける代わりに、雲丹を乗せて食べるんだって。
もうね、お肉も雲丹も口に入れた瞬間とろけるの。
幸せ体験すぎます。みなさんにもぜひ体験してほしい!
満腹&ほろ酔いでお部屋に戻って、夜の冷たい空気を浴びながらボーっとする時間がプライスレスです。
◇贅沢すぎる朝ごはん
おはようございます!朝焼けがとってもきれい^^
部屋の露天風呂で朝風呂を満喫して、いざ朝食へ!
普段朝ごはんってあんまり食べないのに、旅行先ではいっぱい食べれちゃうの、あれなんだろうね???(共感者求む!笑)
界の朝ごはんも、たくさんのおかずが乗ったご膳がいただけるので大好き♡
ご飯の前に、甘酒でてきた^^
甘酒大好きなので、最高の目覚めです。
そしてそして、お膳が到着!!!
見た目から豪華だし、こんなに色々なおかずが食べられるなんて最高・・・
幸せの極み~♡
お膳の横では、つくね芋ステーキを焼いてくれます。
アツアツで美味しい!
これまた満腹でお部屋に戻り、露天風呂や景色をチェックアウトぎりぎりまで満喫しました♡
◇おわりに
界仙石原は、控えめに言って満足度最高でした^^
朝食の際に、子ども連れが多く少し騒がしさがあって。
私はあまり気にしてなかったのですが、一人で食事している私を気遣って、大丈夫ですか?と声かけてくださったり、その心配りが嬉しかったです。
のんびり過ごせて最高のリフレッシュになりました!
すぐにでもまた行きたいなぁ・・・
この界仙石原の宿泊記を皮切りに、これまで泊まった界の記事も順次あげていきたいと思います!
今月は1箇所また新たに宿泊予定があり、今からワクワクが止まりません^^