![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30054067/rectangle_large_type_2_15cc88ad3309874cfa20d50b747a7c73.jpeg?width=1200)
数秘33、ふざけまくる自分と真面目ぶった自分。
数秘術をご存知の方でしたら「自分もそれ分かるよ」ってあると思うんですが。
本質である数字がマスターナンバーの33って思考がぶっ飛んでて宇宙人と言われますが、要するに変わった人と言われてますよね。
もっと言うと変人ですよ。
数秘33とは
数秘術は歴史が古く宇宙そのものを表すとも言われています。
自分の数字の出し方と、各数字の意味です↓↓↓
33は、3×2と6を持ってるので内なる自分に子供2人と大人1人が共存してます。
無邪気な遊び好きでもあり、母性溢れる母親でもあるんですね。
どこでスイッチが入るのか、場を盛り上げようと変なテンションでスベる事もあります。笑
かと言えば、すました大人のようにキリッと真面目ぶって先生のようにもなります。
私の場合ですが、これを実感する時はまだ知り合い程度の人達と絡んだ時や大勢の人達がいる時です。
言葉多めで笑わせようとして芸人を目ざしてるのか?ってくらいはしゃいだり。
あ、私って今ものすごく小学生みたいだなーって分かるんですが、止まらないんですよね。
そして、ひとしきり自分の中で満足したら急にいつもの大人に戻って更に伝わりにくい言語で話し出したり。
伝わりにくいとは、言葉をうまく並べて言語化するのが苦手なんですよね。
思ってる事がたくさんあり過ぎて自分しか分からないような事を分かりやすく言うのにひと手間かかると言うか何と言うか。
これが宇宙人と言われる性質なんでしょうね。
人から理解されにくく辛い時期を過ごした経験も多いと思います。
ですが、基本的に数秘33は愛の心を常に持ってて変人だけどかなり優しいです。
私の周りの33の人はそうですね。
ペルソナ
それじゃあ二重人格じゃないの?
と思わないで欲しいのですが、人は誰でもペルソナを持っています。
仮面で隠した部分を持っているんですよね。
他人に踏み込んで欲しくない領域。
外に出てる自分と内にいる自分。
表向きの顔とプライベートの顔って少なからず違いはありますし、そうなると誰にでも二面生はあるって事になります。
変な事でもなんでもなくて、当たり前の事。
全てをさらけ出す事も時には必要かもしれないけれど、自分しか知らない自分がいるから、自分ワールドがあるんです。
まだ知らない自分を発見する楽しみがあるって、ワクワクしませんか。
周りに33の人がいたら褒め言葉として、変わってるね!って言ってあげて下さい。笑
私なら喜びます(^-^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![占術師ともる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25274552/profile_dc19b04063e0bc9c7bed268c600db0bc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)