舞台『夏の砂の上』刈谷市民総合センター《鑑賞日記》備忘録 ネタバレなし
地方公演も兵庫、宮崎、と無事に幕が降りていよいよ愛知公演へ!!
刈谷市総合文化センターアイリス
2022/12/10(土) 12:00(会場11:00)
2022/12/10(土) 17:00(開場16:00)
2022/12/11(日)千穐楽 12:00(開場11:00)
上記日程にて行われました😊
12月10日土曜日🌞
比較的暖かい所に生息していますが、朝起きると流石に12月ということで『さむ!🥶』と。でも愛知でウロウロしていると汗ばむ程のいいお天気!😊
急遽旦那さんと観劇することになったので、一緒に友達と待ち合わせの新大阪へ🚃
🏁10時35分頃、会場のある刈谷駅に到着!
南口出口から駅を出て、左側に進んで行くともう劇場が見えてる!😆チカ💗
刈谷市総合文化センターに到着!
入り口の自動ドアを入るとすぐに雪だるまさん達がお出迎え💗⛄⛄⛄ハロー
奥には小さな休憩スペース🎵
(テーブルと椅子が、3、4個あり)
こちらで待機していると、チケットを預かっている友達から『電車を乗り間違えてギリギリになりそう😫💦💦』とLINEが…🤯ナンテコッタ!!
劇場受付の方に事情をお話して、自分の名前と友達の名前をお伝えすると快く預かって頂けることに💗😭アリガタヤ〜✨✨
(友達もギリギリ間に合ったそうです😊ヨカッタ)
大きい劇場だからか、チケットは半券部分を自分でもぎって箱へ。(間違えて入れたら大惨事やん…とめっちゃ🎟️確認😂)
劇場ロビーはそんなに広くなくて、この奥で物販販売、左側の壁の所に配信チラシが置いてありました😊
《ネタバレなし感想 12/10マチネ》
宮崎は行かなかったので兵庫以来の観劇💗
愛知は3回共(兵庫全滅の変わりに当たった)圭モバの大切なお席😊✨
思ってたよりずいぶんと大きな劇場で😳!!!!
扉をくぐって『うっわぁぁぁ〜〜〜……』っと目の前にひろがる客席、客席、客席、、、
1階なのに遥か下に舞台が!圧巻!!
(ほんとビックリしましたwww)
この会場でオールスタオベのカテコとか、めちゃくちゃ凄いだろうな…と鳥肌が✨
兵庫は東京よりかなり笑顔が減って渋くなってた治さん。この回は兵庫よりは笑顔多め。
渋みとチラリと見せる可愛さの塩梅が絶妙でした😊💗
おおぉ…💦みたいなリアクションとかが大きくなってたり、逆に削ぎ落とされてたり、益々細かい部分までブラッシュアップされているご様子😳スゴイ👏👏✨✨
めちゃくちゃ広い劇場だったので、ちゃんと聞こえるんだけど『わわわわーん(歌じゃないよ)』みたく、本物の声の後ろで音が反響して聞こえる感じでした。
(そこは世田パブや兵芸とは違った)
舞台は世田パブや兵芸はセリ出し舞台だったのに対し、今回は手前下部分に黒い土台があって、その奥に一段高く作られた舞台があった。
刈谷は客席のセンター部分の左端が、舞台の(下手)端だったけど、世田パブは客席の下手の右側が舞台の左端部分だった。
治さんのタンクトップはよりダルダル仕様に…😍キャー💗
笑い声はやっぱり兵庫は特別なんやな…と実感www
😂😂😂
(スキアラバワラウ〜関西人)
兵庫より(だいぶ)静かめな笑い声でしたw
舞台の感想とは別ですが、(旦那さんの)後ろの席の人が舞台の途中で携帯触りながら入って来たらしく、その後ずっとその人の携帯が鳴っていたそうです…😢ピエン
台詞はちゃんと聞こえたけど(22列目)、静かな舞台だっただけに、それが気になって残念だった…と言っていました…
お客さんの人数が多いだけに、なかなか全員にマナーを守って貰うのは難しいのかもだけど、、、
よりにもよってその場面で、その着メロ(楽しげなの)流すぅぅ〜???みたいな…😨時が度々あって💦💦(😢悲しいね…)
私は泊まりだったので、家に帰ってから「どうだった?」と聞くと、「何の前情報も無く行ったから、なかなか理解するのが難しい舞台だった(苦笑)」とのことw
(((uдu*)ゥンゥン ワカルヨ…
でもいい経験が出来て楽しかったと言っていたので、誘ってみて良かったです♡
(名古屋の名物も食べて帰ったみたいだし😊)
難しかったとは言ってたけど、一緒に舞台について語り合えるのは、なかなか楽しくていいですね😊💗
カテコは4回!!!!
3回目デカい会場の満員のお客さんのオールスタオベに、『おお〜😳スゲー✨』って顔!😆💕💕💕
ホント圧巻だったろうな〜✨✨✨
4回目、キャスト&お客さん全員でお手振り💗
西田さんが舞台の上で😊ニコニコ拍手👏👏👏✨
みんなでお手振り(兵庫から本格的に始まった夏の砂の上名物😂)ほのぼのしてて好きなんだよね〜😆💗
圭くん捌けていくギリギリまでバイバイ〜ってしてくれたー!可愛いー!!😆💕💕💕
12/10(土)夏の砂の上マチネ終了後
《隣のビル 本の王国》
たまたま入った隣のビルの本屋さんの入ってすぐのところにバーンと飾ってあって嬉しくなりましたー😆アガルー💕💕
《コメダ珈琲店で休憩》
旦那さんとはお別れして、ソワレまで会場横にあるコメダ珈琲店へ😊💗
凄いいっぱいお土産もくださって…😭✨✨
(海外から持ってくるだけでも大変だろうに…)
台湾のチラシはテレビ雑誌の表紙くらいの分厚さ😳スゴイ!!!
その変わり発行部数がとっても少ないそうです。
日本語もドラマ等を観て独学で勉強されたそうで(マジで尊敬🥺✨)
『田中圭』の台湾での呼び方とか聞いて楽しい時間を過ごさせて頂きました💗
運ばれくるメニュー全てがめちゃくちゃデカくてびっくり😳!!
軽く食事のつもりがお腹パンパンにw🤭
《ネタバレなし感想12/10(土)ソワレ》
めちゃくちゃ良かった…
:;(∩´﹏`∩);:フルフル✨
(私的には一番良かったかも…✨)
琴線に触れるお芝居っていうか…
何回も鳥肌たった…
人間も生きていれば上がる日も下がる日もあるように、相対する人物との会話での空気感や微妙な心の変化で治の表情も変わって。
本当に一度たりとも同じ舞台は存在しないんだな…と実感。
今回の戯曲は行間を読むお芝居なので、本当に受けとる側の皆んなの感想も人それぞれで。
自分の中のイメージの『夏の砂の上』にピタッとはまる『最高』の回も恐らく人によって違うくて。
戯曲を読んで実際に舞台を観る前は気付けなかったけど、同じ作品なのにこんなに色んな思いを抱かせる作品って本当に凄いし、ほんと面白いなと。
そして改めて、確実にその回ごとに圭くんが治として生きていて✨
『生の圭くんに会えたな〜🥺💗』って心から実感があるの、カテコの時間だけだったりするしねw
この舞台、台詞が少ないのでエネルギー消費量がいつもより少ないのか、登場シーンがいつも一番汗かいてるんやけど(シュッシュしてるんかな?笑)、ソワレはなんというか、もうびちょびちょでw🤭フフフ
水も滴るいい男でした😆キャー💕💕
そんな状態の治さん扇風機のシーン、オペラグラスでガン見したら、汗滴ってるし、口半開きやし、とんでもない色っぽさ…🤯ドカーン
いいもの観せて貰った…🙏アリガタヤ〜💕💕
あ、そーいえば、、、襟足の(刈り上げ)ジョリジョリは刈り上げが伸びてきたって感じの襟足でした🤭💗
(リバオケのあの映像は一体いつの圭くんなんやろ???宮崎公演、もしかしてめっちゃ刈り上げやった?謎〜)
「電話はあるとや」の台詞が出てこなくて一瞬ヒヤッ…(台詞飛んだ?)としたけど、初見の人は気付かない程度。
あとはハプニング、特になかったかな〜?
立山くんが階段の小競り合いで、ガチでスネ打ってて『ごん!』って聞こえたくらいかな?笑
最後に恵子と対峙する場面。
恵子がやってきた辺りから早くも瞳がうるうる(キラキラしてた)
ここで月人さんくらい号泣出来てたら、恵子も考え直してくれたかもやのにねぇ…
涙の分量まで計算できるなんて…役者さんて凄いなー🥺✨✨
水を飲むシーンもいつもより多めにダラダラこぼれてた🤭フフフ
オイシカー💧💧(✽︎´ཫ`✽︎)🥣(✽︎´ཫ`✽︎)オイシー💧💧
このソワレが(私が観た中で)一番艶っぽかったかも💗
カテコ4回🤗💗
いつも3回目の時、去り際に圭くんだけ残って一礼してくれるのに、この回はサァーって行っちゃって、めちゃくちゃ良かったから、『当然もう1回呼んでくれるよね?』って思ってる?って感じた🤭フフフ
ほんで、頑張ったら5回目来てくれそうやったのに拍手止んじゃったw(貪欲過ぎる?🤭)
キャストもお客さんも、皆んなでお手振りしながらテレテレw🤭フフフ
マチネの時も皆んなでお手振りしたけど、流石に劇場デカ過ぎて鳴りやむまではいかなかったのに、ソワレは完全に拍手鳴り止んで、お手振りタイム💕
これほのぼのしてて好きなんだよね〜💗
最後1人残った圭くんが、可愛い横ステップバイバイも!😆カワイー💕💕
12/10(土)夏の砂の上 ソワレ終了後
ソワレが終わって駅に向かうとお昼には気付かなかった綺麗なイルミネーションが🎄✨
《名古屋観光ホテル》
宿泊予定の名古屋観光ホテルへ。
ホテルの斜め向かいにヒルトンがあったので、どんなホテルかお散歩に🤭フフフ💗
折角名古屋に来たのでホテルの近くにあった『世界の山ちゃん』で手羽先を。
(圭くんはファンミで新宿にあるやーん言うてたけど😂)
高級ホテル街だからか、入り待ちしてるお客さんが皆んな業界の人みたいにお洒落😳スゴイ
12月11日日曜日🌥️のち🌞
朝ホテルのカーテンを開けるとどんより曇り空。
チェックアウト後ホテルに荷物を預け、昨日お世話になった山ちゃんを通り越し、夏の砂の上愛知公演千穐楽を観るために刈谷へ。
1階の休憩場所で待機🤗
《ネタバレなし感想12/11(日)千穐楽》
あっという間の愛知公演大千穐楽💗
圭モバで当たった11列目の1番左端(下手側)
はしっこだったけど前が通路だったので視界は良好🌞
ただ劇場が大きいので、左端が思った以上に左端で…苦笑
楽しみにしていたルパン登場シーン(2回目)は柱?壁?が邪魔で、チラっとしか観えなかった😂
始まってすぐハプニングが!!(キャー)
ドキ(✱°⌂°✱)ドキ💓
治の家にある扇風機が着かない!!!
あぢぃと帰って来て扇風機をつけて風を浴びるはずが………
(スイッチ)パチ…『ん?(って顔)』(横のボタンも)パチパチ『????』
首うなだれ…はぁ〜😞=3 と大きくため息をついた後、仕方なくお弁当のところに戻る圭くん。
アドリブで対応するとこ見れて嬉しい😆💕
『うわ!治んちの扇風機、ついに壊れた???』と思って、この後どうするんやろ???暗転で入れ替えるんかな???とか『これ結構大変なアクシデントじゃない?』と勝手にハラハラwww
その後勝手に(?)なおったみたいでホント良かった🤭💗
(私は阿佐子が来たらへんで回ってるのに気がついた)
TLで噂の立山くんの包帯が頭に乗っかっちゃうのも観れたし💗
😆💕💕カワユイ
お弁当の白身魚のフライは結局食べず(3回共)
海苔とご飯の間の昆布が一本長すぎて、ペッとどけてたのん可愛いかった🤭💗
あと竹輪の磯辺揚げ、いつも魚のフライの上にちょんと乗っけるのも可愛いよねw
😂ナンデ?💗
ラスト長野では白身魚のフライ、食べるのか、食べないのか…!?
「クララが立ったー!!!」
くらい「治が食べたー!!!」ってなりそう🤣🤣🤣
(皆さんのレポート待ってます😆🎵)
あ、ずっと見逃してた(角度的に見えてなかった?)治がお弁当片付けられて、『え?弁当は?片付けられてる…チラッ…チラッ…』のとこもしっかり観てきました!
思ってた以上に恨めしそうな眼差しで見てた!🤣オモロ!!
煙草の香りはこの回が1番した🤗💗
(でもやっぱり兵庫が優勝やったな😂)
千穐楽もいいところで着信音が鳴ってとても残念…😭ムネン
でもお芝居は本当に本当にめちゃくちゃ素晴らしかった!!!もうホント細かい部分まで仕上がってるよね✨後はその時の感情次第✨
(横で友達がギャン泣きしてた🤭)
カテコ5回!!!!!🤗💗
カテコも凄かったー!!!!!
(今まで観た舞台のカテコで1番凄かったかも…)
2回目で気持ちが抑えられないと言うかのようにワッとオールスタオベ!!!!
今までは凄い拍手でも速度は大体一定やったのに、あんなに多人数なのに拍手の速度が早くなって…圧巻…🥺✨✨
お客さんの熱量になんか泣きそうでしたw
前方上手でブラボーと声を上げた男の方はお知り合いだったのかな?
松岡さんがそっちの方に向かって両手お手振りしてて、圭くんも誰?誰?みたいな感じで、その後みんなでお手振りしてた🤭💗
5回目はちょっとテレながらごめんね、ごめんね〜と出てくる圭くん🤭
キャスト&お客さんのお手振りタイムも(宮崎知らんけど)うそやんwwwってくらい超ロングで(最長)wwww
お互いニヤニヤ〜ニヤニヤ〜しながら、(お手手振り振り)これいつまで続けるの?みたいな🤣🤣🤣
最後はキャスト皆んなに「もお行くよ!」みたいに片腕ブンッと振り上げて、他の皆んながはけて、舞台上に圭くんだけになった後、ピョンピョン跳ねながらバイバイして帰って行った!!
🤣💕💕カワイスギ!!!
(治との落差よ!🤣🤣🤣)
めっちゃくっちゃ面白かった!!!!!大好き!!!!!
夏の砂の上 千穐楽終了後
折角なので友達と3人で名古屋駅にある味仙で打ち上げをすることに。
その途中で、立山先輩の三村くんに似てるな〜って人を見かける。
で、パッとその横を見ると持田さんの粕谷さんが😳ワォ💗
(感染防止の為にも)お声掛けはしなかったけど、ちょっと嬉しかったな〜🤗💗
残すは長野公演の2公演になりました🤗
私もいつか大千穐楽に行ってみたいな〜😆💗
では、ラスト!『夏の砂の上』に関わる全ての皆様が幸せな時間を過ごされますように!
心より祈りを込めて🙏✨✨